【絶品の塩水うに】ISF Trading (メイン:ポートランド) | らけ@ボストン

らけ@ボストン

主人の海外赴任に伴い、
アメリカ マサチューセッツ州 ボストンで
専業主婦・駐在妻になりました。

体験したこと・学んだことや、
薬剤師的な観点から医療・薬のことをつぶやきます。
ボストンに留学・駐在・帯同・旅行される方の
参考になれば幸いです。

ウニが商品用に加工される際、

殻から取り出され、

冷えた塩水(海水の濃度程度)に

つけられることで

鮮度を保ちます。

これを「塩水ウニ」といいます。

 

しかし、

この状態でウニの鮮度が保たれるのは

約2日程度で、

徐々に溶け、形が崩れていきます。

 

 

そのため、

スーパーなどで売られているウニや

安い回転寿司で使われるウニは、

「ミョウバン」という保存剤を入れ、

溶けて形が崩れるのを防いでいます。

 

(たいていの場合、

カリミョウバンの無水物、

無水硫酸アルミニウムカリウム

( KAl(SO4)2

が用いられています)

 

ミョウバンがかかったウニは

やや苦み・臭みがあります( ノД`)

 

 

 

 

 

メイン州 ポートランドには、

ISF Tradingという

日本人の方が経営する

ウニなどの海産物を扱うお店があります。

 

ISF Trading

 

 

まず、メイン州は、

ボストンのあるマサチューセッツ州の

北東にある州で、

アメリカの北東の端の州です。

 

ボストンから、メイン州 ポートランドへは、

 鉄道で約2時間30分

 バスで約2時間

 自家用車で約2時間

などの手段で行くことができます。

 

 

新聞 記事ニュース ネタ

店内で

ISF Tradingが取り上げられている

新聞記事のコピーをもらいました。

 

アメリカでは、

ウニは食べるものではなく

むしろ海産物の害になる存在でした。

アメリカ人の子供達が

ウニを投げつけて遊んでいるのを見て、

「もったいない、これは売れる!」

と思い、始められたそうです。

 

日本にも輸出していますが、

アメリカ国内の日系をはじめとする

アジア系のレストランに

卸すことが多いとのことです。

 

9月~翌年5月頃はメイン州産のウニ、

6~8月頃はチリ産のウニ

を扱っていて、

メイン州産のウニの方が

圧倒的に美味だそうです。

 

 

事務所 工場 店舗

お店に目立つ看板はなく、

工場のような建物です。

 

入口は少しわかりにくいですが

思い切って扉を開け

右手の加工工場のような部屋に入ったら

社長の玉置さんやスタッフさんが

明るく出迎えてくれます(*^^*)

 

 

メニュー レシピ お品書き

おそらく日本人御用達のお店で

店内の看板も日本語です。

(看板は2020.11.7時点のものです)

 

私達が立ち寄った時も

日本語のお客さんがいらっしゃいました。

 

予約伝票のお名前からしても

日本の名前の方が多い印象でした。

 

普段は、

ウニの皮むき体感や

板ウニ&塩水ウニの食べ比べ、

オス&メスの食べ比べなども

されているようです。

 

 

レストラン 店内 飲食

飲食スペースもあります。

醤油・わさびなども用意されています。

 

キッチン 電子レンジ流し シンク コンロ

電子レンジ・キッチンもあります。

数に限りはありますが

海苔・ごはんなどもその場で購入できます。

 

ウニなどの海産物を

新鮮な状態で堪能できます♪

 

 

 

 

 

我が家は、

ホームページのお問い合せフォームから

事前にネットで予約を入ました。

(電話での予約もできます)

 

うに 塩水 雲丹 メイン Maine ポートランド Portland ボストン Boston アメリカ 日本 Massachusetts マサチューセッツ 海外 赴任 駐在 留学 旅行 駐在員 駐在妻 駐在夫 子供 帯同 引越 準備 VISA 査証 申請 ブランチ ランチ ディナー 朝食 昼食 夕食 朝ごはん 昼ごはん 夕ごはん ツアー 添乗員 ガイド 観光 バス 電車 MBTA 地下鉄いくら アラスカ 冷凍 持ち帰り お取り寄せ テイクアウト

 塩水ウニ(20ドル/150g)×3

 板ウニ(18ドル/130g)×1

 いくら(30ドル/250g)×1

を無事ゲットしました( ´ ▽ ` )ノ

(ちなみに、すべて我が家用です(^^;)

 

一応、持ち帰るために

釣り用のクーラーバックを

持参していましたが、

発泡スチロールの箱に

保冷剤と一緒に

購入したものを入れてくれました。

 

 

鎌田醤油 出汁 パック 雲丹 うに雲丹 うに 塩水 板 甘い とろみ 通販 アレルギー 旬 種類 食べ比べ ごはん 玄米 比較

自宅で、

鎌田醤油とごはんで

そのままの味を堪能しました。

色・形・味、全然違います。

 

塩水 うに 雲丹 海水 丼 味噌汁 お吸い物 そのまま 出汁 醤油 わさび 大葉 しょうが 生姜 ねぎ

塩水ウニ(Salt Water Sea Urchin)

 

板 うに 雲丹 ミョウバン 明礬 くら寿司 スシロー あきんど かっぱ寿司 はま寿司 回転寿司

板ウニ(Wooden Tray Sea Urchin)

 

塩水ウニは、

ウニ本来の甘み・とろみがあって

本当に美味しいです( ´ ▽ ` )ノ

 

ここ数日は、

おうちごはんの昼食・夕食でウニづくしで

幸せです(*^^*)

 

 

 

日本在住時も

時々塩水ウニを食べていましたが

値段が高めなので

そんなに頻繁には頼めません。

 

塩水ウニ(20ドル/150g)は

とってもお得です。

 

またポートランドの側に行くことがあれば

絶対立ち寄ります♪

 

 

 

 

 

 

 

日本でよく注文していた

塩水ウニのお店は

北海道 礼文島 島の人です。

お取り寄せで食べて

とっても美味しかったです。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ ボストン情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

 

 

 

 

落ち着く音、教えて!

→波のさざめきなどの自然音

 などでしょうか。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう