HOLA!

ラ・ティエラスペインタイル工房です

お訪ねいただきありがとうございます

 

スペインから輸入したタイルに

スペインの釉薬で絵付けして

マイオリジナルの

タイル画を製作しています

 

スペインの土を使って

アクセサリーや雑貨などを

創ることも楽しんでいます

 

次の展覧会は神戸南京町で

12月1日からなので

脇目も降らずに制作中

チラ見せは内緒

 

実は

ガーデンピックを

いくつか作っていたのですが

ひとつだけ

スペイン語の表記を

つくりました

 

 

これな〜んだ?

ハーブを育てている人には

すぐわかるかもしれません

いやいや

絵が下手すぎてなんやわからん

なんてことはありますね

作った本人である

ラ・ティエラさんも

なにかわからなくなって

調べ直したりしてます

 

アラバアカ

ALから始まるスペイン語は

イスラム起源の言葉が多いから

そうなのかもしれませんね

 

バジルです

バジルは英語だけど

イタリア料理では

バジリコとか言ってるから

スペイン語でもそれに近いと

思っていたら

全然違うんですね

 

もともとインドやマレーシアが

原産でイギリスには

16世紀に入ってきたと

言われてます

でもですよ

中世ヨーロッパでは

粉末にしたバジルを吸い込むと

頭にサソリが沸くと

考えられていたようですよ

それがほんまなら

現代人の頭の中は

サソリがうじゃうじゃ

 

日本語では

メボウキといって

目薬の役割をしていたとか

 

ところ違えばですが

戯れに作る

スペイン語ガーデンピック

楽しんで見ていただければ

幸いです

 

焼成すれば

グリーンがグッと

濃くなります

 

またお会いしましょう

HASTA LUEGO

 

 

ただ今

アトリエ苺小屋でボックス展示中 

月の後半は開いてるんで

神戸にお越しの際は

足をお運びください

10月22日(日)〜31日(火)

木金はお休みです

 

 

 

【9月の人気記事】
1位   

3位

 

4位
5位

 

☆去年の今日は何してた?

 

 

 

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 お訪ねいただきありがとうございます。

 スペインタイルのご用命、お問合せは

 以下のメールで承ります。

 latierra.spaintile@gmail.com

  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆