1月25日(土)AM6:43頃
みずがめ座で新月です。
みずがめ座のキーワードはこちら
グループ、未来、友人、利他的、
人道的、ネットワーク、NPO、
ボランティア、革新、自由、無関心
俯瞰、夢、足首、ふくらはぎ
etc・・・
チャートはこちら
この新月はみずがめ座の5度で起こります
サビアンシンボルは「先祖の委員会」
通常の生き方とは違っていても
目に見えない大いなるものの助けを感じながら
自分の生き方を貫き通すという
みずがめ座らしい度数です。
今回は見事にチャートの左半分に天体が集まり
「自分で決めてね!」
っと言われています
みずがめ座の支配星でもある天王星が
新月に対して見事にスクエア(90°)を形成しています。
急な展開になるかもしれませんが
覚悟して乗り越えるしかなさそう
この1、2年で生きる環境がガラッと変わった人も多いのではないでしょうか
仕事、パートナー、考え方・・・
自分の意志に関わらず、特定の人やチームから離れていった方もあることと思います
ですがそれはこの先
あなたがいるべき「あたらしい居場所」に行くための伏線でしかありません
離れたということは
「そこにいるべき人ではなかった」ということ
もしくは何らかの違和感を感じながらも
ずっと「変わりたいけど変われない」と思って生きてきた人は
とうとう誤魔化しのきかないところまできていると思います
人は基本的には変わらないことが心地よいと感じる生き物です
変わるのが怖いというのは
これまで築いてきたライフスタイルを手放すことへの恐れでもあります
ですが手放すとは本当に怖いことなのでしょうか
この生き方でないとやっていけない
そう決めたのは他でもない自分
もしくはそういってあなたに接してきた親や先生の考え方かもしれません
みずがめ座は良くも悪くも「型破り」
世間の常識なんて飛び越え
そのうえで新しい価値を創造しようとする星座です。
人生は80年生きたとしても30,000日もありません
そんな、かけがえのない有限なこの人生を
いかに後悔なく生きるのか
占星術的に新しい1年のスタートを切るのは春分の日
そのスタートに向けて
調整していくタイミングです
英国がこのタイミングでEU離脱というのもとても興味深いですね
さて、そんなみずがめ座新月の願いごとの例は下記のとおりです。
・自分の恐れを超えて自分らしく生きています
・夢をあきらめることなく努力を続けています
・私は世のため人のためになる活動を○○を通して行っています
・一人ひとりの個性を尊重できる社会になりますように
・すべては必然であると自分の人生を信頼しながら生きています
・大いなるものの存在に感謝し、生きています
ノートに手書きで2~10個まで
「私は○○できています」という完了形で書くと◎
読み返してみて違和感があれば書き直すのもOKです
世間がどう言おうと
誰かに認めてもらえなくても
どうせ守られてるんだからって自分の人生を信頼して
新しい世界へ一歩踏み出す
そんなみずがめ座の新月
素敵な新月をお迎えください