こんにちは!
昨日は思いがけずとても懐かしい方にお会いして
とても嬉しかった私です。
このことについてはまた書きたいと思います
昨日の記事の続きです。
昨日の記事はこちら↓
「月が疲れるとこうなる」
https://ameblo.jp/labtm3/entry-12440373095.html
さて今日は月が疲れてしまった時の
「月の癒し方」についてご紹介したいと思います。
おひつじ座
・スポーツをする
・イベントの主催(リーダー役のできる何かをする)
・ライブなどで盛り上がる
・直感に従いチャレンジしていく経験を重ねる
おうし座
・上質で美味しいものを食べる
・エステなど五感を満たすものに触れる
・美術館などで美しいものに触れる
・高くても質の良いものを身につける
ふたご座
・雑誌や本などからの気軽な情報収集を次々同時進行的に行う
・ブログやSNSでの交流
・友人とのおしゃべり
・小旅行をする(国内)
・ピンときた勉強会に出てみる
かに座
・家族やペット、小さな子供と触れ合う
・家にいてのんびり過ごす
・人と感情的な交流をする、面倒を見る
・温かみのあるインテリアを選ぶ
しし座
・スポットライトを浴びること(歌・演劇など)
・豪華なものを身にまとう
・プライドに見合うだけの努力をする
・楽しいということを大切にする(人の役に立つかは2の次)
おとめ座
・家の整理整頓、掃除、断捨離
・デトックス的なこと(温泉、マッサージ)
・食事にこだわる、ヨガをするなど
・自他ともに許す(時には贅沢も◎)
てんびん座
・おしゃれをする
・パーティーなどきらびやかな場所へ行く
・エステへ行く、ダイエットに励む
・お部屋のインテリアにこだわる
さそり座
・心理学や占いを学ぶ
・キャンドルやアロマで心静かな時を過ごす
・一人の人や物事と一体化するほど深く関わる
・マニアックな知識を身につける
いて座
・遠方への旅行(海外も可)
・哲学・宗教など、精神世界の探求
・外国の友人、海外の情報に触れる
・スポーツやアウトドアを楽しむ
やぎ座
・寺社仏閣へのお参り
・アンティークな家具を使う
・古典柄のアイテムを身につける
・歴史や伝統を学ぶ
・一流の人に会いに行く
みずがめ座
・SNSやブログでの人との交流
・年齢や性別に捉われない志を同じくする仲間と集まる
・新しい価値観を提示する
・ゲームやネット関連で楽しむ
うお座
・癒し系の音楽を聴く
・水に触れる(温泉・プールなど)
・映画鑑賞、芸術鑑賞をする
・アロママッサージ、リンパマッサージ
こんなかんじです。
ぜひ参考にしてみてくださいね
まずは月を満たすことが大切になりますが
月は日常に馴染んだ楽しみなので
繰り返していると怠惰な面も出てきます。
(例:テレビばかり見ている、食べてばかりいるetc・・・)
なので、もっと大切なのは金星星座だったりします。
金星星座については
またおってご紹介しますね
3月24日(日)鳥取市片原にあるサルーテさんにてイベント出店させていただきます
※イベント以外でも随時対応可能です。お気軽にお問合せください。