ラブラドールに毎日食べさせているドッグフードってどうしてますか?
ラブラドールがなりやすい病気のひとつに皮膚病があります。
ドッグフードによってはアレルギーが出てしまい、痒みが止まらなくなるなんてことはありませんか?
うちのブーさんは食物アレルギーがあって体を掻いてしまうのが悩みで、餌やドッグフードにはそれなりに気を付けるようにしてきました。
掻きだすとどんどん痒くなるのが止まらなくなってしまい皮膚が真っ赤になっても掻き続けてしまうんです。
薬を塗ってあげて何とか痒みを抑えてあげるんですが、痒がってる姿を見るのはとてもかわいそうです。
薬はあくまで対処療法ですから根本的な解決策にはならないんですよね。
もっと普段の食事を徹底的にこだわらないといけないのかなと思い、今回はラブラドールにおすすめのドッグフード「モグワン」を試してみることにしました。
ラブラドールレトリバーのアレルギー
ぶーさんがアレルギーだと気付いたのがちょうど1歳を過ぎた頃でしょうか。
子犬の頃はそういった症状はまったく見られなかったのですが、大きくなるにつれてだんだんと体を掻くしぐさをよく見かけるようになりました。
最初は犬ならよくやることだろうと特別気にもしていなかったのですが、ある日指と指の間が赤くただれたようになっているのに気付きました。
歩いているときに痛かったのか歩き方がぎこちなくなっていたんですよね。
今まで指の間をよく舐めていたのが原因で、それまでずっと痒かったんですね。
体を掻くことも頻繁になり血がにじむほど掻くようになってきました。
病院に行って検査してもらうとやっぱり食物アレルギーがありました。
基本小麦やとうもろこしはアレルギー反応が起こるので、これらが含まれているドッグフードは避けるようにしました。
アレルギー食材は与えないようにして気を付けているのですが、それでも相変わらず痒がっていて掻き掻きは治っていないです。
季節によっても変わりますが、夏になるとアレルギーがひどくなる傾向があります。
アレルギーに気を配ったドッグフード
アレルギーに気をつけてドッグフードを選んだり、食材にも気をつけていましたが、品質にももっとこだわらないといけないのかなと思い調べてみました。
ラブラドールにとって大事なのは、まずは無添加のフードを与えること。
日本で売られている加工食品に関してはほとんどの割合で食品添加物が含まれています。
安全とは言われていますが、正直日本の安全基準がとても低いということに気付きました。
外国では使用できない添加物や食材が日本ではどうどうと使われていたり販売されているという現実があります。
近頃ジュースや子供のお菓子などには必ずと言っていいくらい人工甘味料が含まれていますが、これも体に良くないと専門家の間ではいわれています。
食品添加物はほとんどが石油から作られていて、発がん性がありアレルギーを誘発することが動物実験でも証明されています。
調味料すらも入れない犬の餌に人工の添加物がどれだけ良くないかは何となく想像できると思います。
アレルギー食材を気にしていても、添加物が入っていたらアレルギーは消えない可能性があるということです。
ですので、無添加のドッグフードにこだわる必要があるのではないかと思いました。
アレルギーの原因になりやすい小麦やとうもろこしなどの穀類を使っているドッグフードというのはとても多く販売されています。
こういった穀類を使っていないドッグフードというのも探せばけっこうあるんですよね。
ラブラドールレトリバーにおすすめのモグワンとは
ここで「モグワン」について説明します。
実際に手にとって見てみました。
粒は1cmほどで色はこげ茶色、ドーナツ型に真ん中に小さな穴が開いています。
うちではドッグフードはお湯でふやかしてからあげているので、浸透するのにも時間がかからないという利点が感じられます。
このまま食べたとしても穴が開いていることでかなり食感がよくなるというメリットもあります。
犬にとっても楽しく食べられるから食感てけっこう大事な気がします。
匂いはサーモンを使っているからか、魚っぽい匂いがします。
少し酸味のあるツンとした匂いですね。
なんでも犬にとっては食欲をそそる匂いらしいですよ!?
サイズは小さめなので、小型犬から大型犬、シニア犬まで幅広く対応しているようです。
モグワンは人が食べても安心な「ヒューマングレード」が売りです。
栄養バランスがよく、材料には徹底的にこだわり抜いています。
上質な動物性たんぱく質が50%以上含まれていて、たんぱく質の材料にはチキンとサーモンを使用しています。
アレルギーを防ぐために、穀物類は一切使用していない「グレインフリー」を採用。
そしてなにより「無添加」で安心安全です。
モグワンの食いつきはどうか
ぶーさんに「モグワン」をあげてみました。
新しいドッグフードを与えるときは、いきなり全部を変えると慣れていないものが入ってきて食べなかったり、下痢を起こしたりすることがよくあります。
最初は今までのドッグフードに1~2割混ぜていき、1週間以上かけて徐々に古いものから新しいものに割合を増やして切り替えていくのがセオリーとなります。
今回は「モグワン」の食いつきを見るためぶーさんに少量だけ与えてみました。
その食いつきぶりはというと、ものすごい勢いで食いつきました!
高品質な材料を使ったドッグフードなので、飼い主としてはよく味わって食べて欲しいところですが、よほど美味しいのかガツガツすごい勢いで食べています。
さすがにランキングでNO.1に選ばれるドッグフードだけのことはありますね。
ぶーさんは何か食べるとよく「オエッ」とえずくことがあるのですが、小粒で穴あきのモグワンならそういった心配もなさそうで安心です。
とりあえず食いつきに関してはいつも以上の食いつきぶりを見ることが出来たので、これから徐々に「モグワン」に胃腸を慣らしていこうと思います。
これでアレルギーが少しでも改善されたら嬉しい限りです。
結果が出るまではまだまだ長く時間の経過を見る必要があるので、今後の経過をまたお伝えしたいと思います。
2020.3月追記:
モグワンに変えたことでだいぶ皮膚の状態が良くなりました。
詳しくはこちらでレビューしています。