オーストラリアン・ラブラドゥードルのいる生活! -30ページ目

”ブラシや歯磨きなどケアのコツ”

今日はとても暖かい一日でしたね。
お散歩のときは桜を見て歩くのが
楽しみです🌸
 
LPは子犬を初めて飼う方にトレーニングを
強くお勧めしています。
ここでいうトレーニングとは、
人間の言うことに従順になるというような
飼い主本意なことではなく、
人間社会で幸せに健全に過ごすための
トレーニングです。
ハズバンダリートレーニングもその一つです。
 
日々の暮らしで飼い主が知っておくと
大変役に立ちますし、
海外では獣医師やトリマーさんなども
うまく活用していると思います。
 
にこは毎日のブラッシングや歯ブラシ、
週に1度の爪のお手入れの他、
ハーネスをつける、
お散歩の後足を拭かせてくれるなど、
毎日のお世話がとても楽になっています👍
 
 

 

”バカ犬なんていう飼い主が馬鹿!”

コロナ禍、2度目の桜シーズンですね🌸
来年は安全に楽しくお花見できるといいですね。

わたしは今まで多頭飼いを含め、
多くの犬種を飼った経験がありますが、 
本格的なトレーニングの必要性を
感じたことはありませんでした。

にこは悩みながらトレーニングしている
初めての犬です。

車で合同トレーニングの日。

トレーニングを通して、
教え方、伝え方はひとつじゃなく、
にこに合った方法があることを
実感し、今も模索中です💡

いたずらや問題行動には、
絶対に理由があり、
それを正せない時は、
犬ではなく、伝える側に原因があるのだと
頭では解っていても難しいですね💦

にこにはいろんな意味で
日々試されています💪


2021年2月12日生まれ、キウイドゥードル♪

今日もおだやかな一日の東京でした☀

近所の桜は咲き始め、

お散歩時、見上げるのが楽しみです🌸

 

さて、今日は2月12日生まれ、小さめミニチュアのキウイドゥードルのご紹介です❣

 

お母さん

 

お父さん

 

生後

 

最新画像

 

この子たちのファミリーはすでに決まっています❤

 

「キウイドゥードル」は、「ラブラドゥードル」ですが、

正確には「オーストラリアンラブラドゥードル」ではありません。

 

詳細はHPを読んでくださいね・・・
 

 

”犬に教えるときの注意点”

今日もとても暖かい1日でしたね☀️
明日は黄砂がたくさん飛んでいるとか、
花粉症の方にはますます辛いですね🤧

にこが子犬の時、トレーニングをしていて
リビングで出来たことが
廊下や寝室で出来ないことは
多々ありましたし、
向きや方向が変わっただけでも
出来ないこともありました。

犬がどのように学習するのかを知ると、
理由がよく分かりますよね…

そのため声やトーンの違いは
新しいことを覚える際、
混乱させる原因になるので、
クリッカーを使いました。




2021年2月9日生まれ、キウイドゥードル♪

今日は雲一つない晴天の東京です☀

昨日は桜の開花宣言がありましたね🌸

近所の桜はまだつぼみですが楽しみです。

 

さて、今日は2月9日生まれ,

ミニチュア、レッド、オスのキウイドゥードルのご紹介です❣

お母さん

 

お父さん

 

生後

 

最新画像

この子は神奈川のファミリーにお迎えされる予定です。

 

キウイドゥードルはKIWI PRIDEで

交配されているラブラドゥードルです。

 

遺伝疾患検査等は、KIWI PRIDEと同じですが、

一番大きな違いは、オーストラリアンラブラドゥードルの両親犬以外に

「キャバリア」が取り入れられているため、

オーストラリアンラブラドゥードルでなはく

「キウイドゥードル(KIWI DOODLES)」と呼んでいます。

 

詳細はこちらから。

 

キウイドゥードルについて