ブルージュくん、頑張ってますよ♪
中部盲導犬協会に、盲導犬候補犬としてお迎えされたブルージュくん
その後、パピーウォーカーの元で、どんな毎日を送っているのでしょうか?
担当者のMさまから
が届きました
ブルージュは、現在予定通りパピーウォーカーのところで
楽しく毎日過ごしています。
最初の頃よりは、環境への慣れも手伝って子犬っぽい仕草も多く見られ
てきているようですが、全体的には落ちついているとのことです。
添付した写真は、どこかの公園で撮ってもらったようです。
随分、大きくなり体もしっかりしてきました。
パピーウォーカーさんが言うには、
散歩中は大人しいことが多いため (歩き始めは、少し興奮気味になるようですが)、
よく年寄りの犬と間違えられるそうです。
その原因は、何と言っても顔のシルバー部分。
来た頃と比べると、随分、顔の中心のシルバー部分が広くなってきまし
たが、それが高齢犬の白髪を連想させるようです。
まだ、半年程の子犬だと言うと、皆さんびっくりされるようです。
家の中でのイタズラは、
人が先を読んでタイミング良く叱ることができれば、
本当に学習は速いようですが、
反面悪いことの学習も速いようです。
ただ、今回のパピーウォーカーの方は、何頭か子犬を育てた経験がある
ため、非常にタイミング良く物事を教えることができているようです。
運動中で気になるのは、特に何という訳でもないのに
急に踏ん張る動作を見せたり、始めての音や見るものには慎重になるようです。
ただ、踏ん張った時に声をかけて多少強引にしながら褒めたり、繰り返
して確認させることで克服していっているようです。
と言う内容のメールをいただきました
このブルージュくん、オーストラリアン・ラブラドゥードルの特徴が顕著に出てますよね。。。
ある意味、感動しました
温厚と言うのは、タスマニアンの犬によく見られる傾向だと私も実際にオフ会などに参加して感じました。
学習は早いけれど、反面悪いことの学習も早いと言うのも、まさにラブラドゥードルですね
パピーウォーカーさんが子犬育てに優れていらっしゃるようですので、
本当に今後のブルージュくんが楽しみです。。。
あーっ、あと急に慎重になるというのもすごくよく分かります。
お散歩ではじめて通る道で踏ん張ったり、ないものがいきなり立っていたら慎重になったり・・・
みなさんもブルージュくんのパピーウォーカーさんのような体験に
「そうそう、うちもそうだった
」と思われませんでしたか?
それでは最後に、生後6ヶ月なのに、すでに老犬と見間違えられる
ブルージュくんです
完璧に退色したら、とてもゴージャスになるのでしょうね~~~
これからもブルージュくんの成長、楽しみにしています
中部盲導犬協会さま、ブルージュくんのパピーウォーカーさん、応援しています~~~

その後、パピーウォーカーの元で、どんな毎日を送っているのでしょうか?
担当者のMさまから
が届きました
ブルージュは、現在予定通りパピーウォーカーのところで
楽しく毎日過ごしています。
最初の頃よりは、環境への慣れも手伝って子犬っぽい仕草も多く見られ
てきているようですが、全体的には落ちついているとのことです。
添付した写真は、どこかの公園で撮ってもらったようです。
随分、大きくなり体もしっかりしてきました。
パピーウォーカーさんが言うには、
散歩中は大人しいことが多いため (歩き始めは、少し興奮気味になるようですが)、
よく年寄りの犬と間違えられるそうです。
その原因は、何と言っても顔のシルバー部分。
来た頃と比べると、随分、顔の中心のシルバー部分が広くなってきまし
たが、それが高齢犬の白髪を連想させるようです。
まだ、半年程の子犬だと言うと、皆さんびっくりされるようです。
家の中でのイタズラは、
人が先を読んでタイミング良く叱ることができれば、
本当に学習は速いようですが、
反面悪いことの学習も速いようです。
ただ、今回のパピーウォーカーの方は、何頭か子犬を育てた経験がある
ため、非常にタイミング良く物事を教えることができているようです。
運動中で気になるのは、特に何という訳でもないのに
急に踏ん張る動作を見せたり、始めての音や見るものには慎重になるようです。
ただ、踏ん張った時に声をかけて多少強引にしながら褒めたり、繰り返
して確認させることで克服していっているようです。
と言う内容のメールをいただきました

このブルージュくん、オーストラリアン・ラブラドゥードルの特徴が顕著に出てますよね。。。
ある意味、感動しました

温厚と言うのは、タスマニアンの犬によく見られる傾向だと私も実際にオフ会などに参加して感じました。
学習は早いけれど、反面悪いことの学習も早いと言うのも、まさにラブラドゥードルですね

パピーウォーカーさんが子犬育てに優れていらっしゃるようですので、
本当に今後のブルージュくんが楽しみです。。。

あーっ、あと急に慎重になるというのもすごくよく分かります。
お散歩ではじめて通る道で踏ん張ったり、ないものがいきなり立っていたら慎重になったり・・・

みなさんもブルージュくんのパピーウォーカーさんのような体験に
「そうそう、うちもそうだった
」と思われませんでしたか?それでは最後に、生後6ヶ月なのに、すでに老犬と見間違えられる
ブルージュくんです
完璧に退色したら、とてもゴージャスになるのでしょうね~~~

これからもブルージュくんの成長、楽しみにしています

中部盲導犬協会さま、ブルージュくんのパピーウォーカーさん、応援しています~~~


