【婚活コラム】これだけはNG!男が死ぬほど嫌がる「女の口癖」 | 大阪・ミナミ♪心斎橋・難波「ナニワ婚活道」漫談ブログ

大阪・ミナミ♪心斎橋・難波「ナニワ婚活道」漫談ブログ

大阪はミナミ…とある結婚相談所
心斎橋や難波からほど近い場所にある
その名も「婚活LABO」
~恋愛・結婚活動研究所~
色んな人が訪れます。
お目当ては…
厳しいけどちょっとオモロイ
人情派アドバイザーの
浪花節、結婚相談♪
ちょっと覗いてみませんか?

急に涼しくなってきたな。

夜とか肌寒いくらいやもんな~

お鍋が美味しい季節やね。

一人鍋ってあるけど、あれは寂しいな。

独身の時してたけど、やっぱり鍋はみんなで食べたい。

ほんで鍋といえばポン酢やねんけど、

関西は関東よりポン酢の購入額が二倍らしいわ。

種類も多いねんてな。

もちろん我が家にもポン酢は常時3種類置いてんで。

関東の人やと「ええ~??3種類も!」ってなるんやろな。関西人やと「まぁそんなもんやろ。ほんで兄ちゃんとこは何使こうてんの?」ってなるやろね。

では我が家のポン酢ラインナップ!

一本目は「旭ポン酢」、すだちが効いてて美味い!
たかじんがTVで言うて人気出たな。

ほんで二本目は「谷町ぽんず」、ダシや風味が濃厚でたまらん!
たまたま近所の酒屋で見つけて即購入、即ハマり!

そして三本目が「熊本のポン酢(甘口)」(商品名忘れた)、これは嫁はん用。
なんせ甘い!熊本出身の嫁はんはずっとこの味やったからって、実家から取り寄せて使ってるわ。

色んなポン酢食べたけど、我が家は最終的にこの3種類になったな。

鍋が食べたいから鍋をするのか、ポン酢を味わいたいから鍋をするのか、目的がわからん時があるくらい、関西人ってのはポン酢が大好きやねんな。


ほんでこんな話し、誰が聞きたいねん!!


まぁこれからの季節、どうせ自分らも一人で鍋するんやろから水炊きする時はこのポン酢試してみて。

「ほっとけ!」って?

心の声漏れすぎやで。

まいど!助手です煙管

みんなが早く家族で鍋を囲んでもらえるようになる為にせっせとブログ書いてます!

という訳で、毎回プロローグが長いから、早速中身に入るわな。

でも、これが無くなったら無くなったで、なんか味気ないやろ?

せやんな。わかった!次からも続けていくわ煙管

まぁそんなこんなで今日もわぁわぁ言うとりますけども本題に入ります。

本日のお題、ドン!

「これだけはNG!男が死ぬほど嫌がる女の口癖」

ってことやねんけども、“死ぬほど嫌がる”って、よっぽどやで。

難儀なんは「口癖」ってことやねんな。

癖なっても~てるから無意識で出てくる。

中には、「こういう言い方したら可愛いって思われるかな」って計算で言うてる女もおんねんな。まぁそんな女は結果ハズしても~てる言うこっちゃ。
残念やな煙管

自分に当てはまってる口癖がないか確認しながら勉強してって煙管


ほなまずはこれから

(1) 「●●は~」と、自分のことを下の名前で呼ぶ女 

おるおる、こんなヤツ。小学生までやったら可愛いけどな。ええ年してこれは正味きっついで。

一人称を私ではなく自分の名前で呼ぶ口癖は、自分大好きで自意識過剰な印象があるし、幼稚で大人になり切れていない女性と思われてまうな。そういうタイプの女は、たとえ外見が可愛いかったとしても、男からするとちょっと避けたいと思われやすい。
 

たとえば、家族の間で昔から一人称を下の名前で呼ぶのが習慣であったような場合なら、家族間ではわざわざ変える必要はないよ。けれども他人との間では、なるべく早く卒業したほうがいい口癖やな。

わざと使ってる子は要注意やで! 煙管


ほんでこれ。

(2) 「何でもいいよ」と言っておきながら、選ぶと文句を言う女

いや~これもよくあるわ。
「何食べたい?」 「何でもええよ」 「ほなラーメンでいい?」 「えー、ラーメンは嫌や」
この流れの会話な。

「ほな『何でもええ』とか言うなや!」ってなる男、82%(助手調べ)

男の選択が原因であるケースも多々あるかもしれんけど、「何でもええよ」と言っておきながら文句を言うのは、自分に対する印象とその場の空気を悪くすんで。

「昨日の夜はパスタやったし、麺類ちゃうほうがええかな」 とか「暑いからさっぱりしたものが食べたい」「●●さんはどう?」と、ある程度の方向性を提案できて、なおかつ相手の男の好みも聞ける心配りができるようにしたほうがええで煙管


次はこれ

(3) 「私って●●じゃないですか」 女

合コンや婚活パーティーなどで自分のことを話す時に、こんな言い方が口癖になってるやついてへん?

 「いや、知らんし!!」ってなる男、95%(助手調べ)

この口癖は、初対面の人と話をするときに限ってやりがちねん。お互い初対面同士やと、自己開示に関係する会話が増える傾向にあるからねん。

自分の話をするときは「私●●なんです」といったような常識的な話し方でええねんで。初対面で印象に残りやすいタイミングだからこそ、気をつけなアカンな煙管


更にこれ

(4) 何でも「かわいい」 女

かわいらしい物については「かわいい」を使っても、まったく問題はない。ただ、何でも「かわいい」ばかりでは、ボキャブラリーが少なく、ちょっとアホな印象を与えてまう。

バラエティ番組などで、おバカキャラのタレントさんを見かけることが増えたよな。実際に人気のあるヤツも少なくないけど、現実の恋愛や婚活などでは、おバカキャラなイメージはマイナスになる。女子アナが人気なのも、実際はともかくとして知的なイメージがあるからやしな。

男におバカキャラと思われるのは損やから、少なくともそういった印象を与えないように気をつけてな。

しかし…おじいちゃん見て「可愛い」言うてるんは何か違和感あるわ。ほなたまにはおっさんにも「可愛い」言うたれよ煙管

「ブサ可愛い」とかもうワケわからんな煙管



最後はこれ

(5) 「でも」「だけど」と否定から入る 女

会話の時に、相手の言葉を「でも」 「だけど」といった否定で受けて言葉を続けるやつがおる。多少ならともかく、こればかりだと相手からすれば嫌な印象になってまうで。

特に相手と親密な関係を築きたい場合は、なるべく相手の言うことを肯定的に受けて会話をしたほうがスムーズや。

これは「イエスセット」という、有名な法則。少し練習すれば誰でもできるし、つい否定の口癖が出てしまう人は、意識してな。

「話し上手は聞き上手」って言うけど、聞き方がヘタな典型的なパターンやな。聞き方はほんま大切やで。
こっちが話ししてんのに途中から急に話し入ってきてオチもないしょ~うもないエピソード喋る女とかほんまイラッとするしな煙管


どうやった? 思い当たる節があった人も、そうでない人も、是非この機会に自分の口癖を意識してみてな。なんといっても、口は災いの元、やからね煙管


ほな総括して一言で締めようかな。あれ久しぶりに使ってみよ。




では皆さん



「気~付けなはれや!」




はいスベった~~。

せやしチャンカワイのネタとか嫌や言うてん。

何でもそうやけど旬過ぎたらアカンで。お腹イタなるわ。



大阪は今日も晴天である。



【本日のぼやき】
《「ビオフェルミン止瀉薬(ししゃやく)」って早口言葉やなかったんやね》








笑ったらポチっと♪笑ってなくてもポチっと♪