【博士の研究発表】お見合いの方が幸せになれます!=離婚率が低いんです! | 大阪・ミナミ♪心斎橋・難波「ナニワ婚活道」漫談ブログ

大阪・ミナミ♪心斎橋・難波「ナニワ婚活道」漫談ブログ

大阪はミナミ…とある結婚相談所
心斎橋や難波からほど近い場所にある
その名も「婚活LABO」
~恋愛・結婚活動研究所~
色んな人が訪れます。
お目当ては…
厳しいけどちょっとオモロイ
人情派アドバイザーの
浪花節、結婚相談♪
ちょっと覗いてみませんか?

お見合い結婚の離婚率が低いのには理由があります!


まずは数値的なことから……。

日本の離婚率全体の30%に及んでいると言われています。3~4組に1組は離婚している計算です。そして「恋愛結婚」の離婚率は40%「お見合い結婚」の離婚率は10%と言われています。

この差はなぜ生じるのでしょう。

諸説ありますが、お見合い結婚の離婚率が低い4つの理由が上げられます!



★1.お見合い結婚では理性的に相手を観察できる

よく「恋は盲目」と言いますが、恋愛結婚では結婚前に気持ちが燃え上がり、そのままの勢いで結婚するケースもあります。お見合い結婚ではまず条件から入りますから、理性的に相手を観察することができるのです。



★2.お見合い結婚では「結婚」について相手とよく話し合う


お見合いはそもそも結婚が目的ですから、出会った直後から「結婚」についての価値観や、実際に結婚生活が上手くいくかどうかを話し合うことができます。結婚したあとに考え方の違いに気づいて「しまった!」ということになりにくいのです。



★3.お見合い結婚は第三者の意見が取り入れられやすい

大恋愛中のカップルは「2人の世界」を構築してしまい、周りの意見が一切聞こえなくなってしまうこともあります。お見合いでは仲人など第三者の意見を聞く機会を得られ、それが冷静さを保つための一助になります。



★4.お見合い結婚は相手を良く知らないうちに結婚する

結婚生活には、恋愛時代には問題にならなかった親戚付き合いや収入面のこと、子育ての方針などクリアすべき課題が山積みです。その課題に直面するうちに現れた「相手の変化」は離婚原因になることがありますが、それは相手に期待を抱いていたからこそでしょう。お見合い結婚では相手のことを深く知らずに結婚するので過剰な期待を抱くことがありません。良い意味であきらめて、共同作業の中で違いを埋めていくことができるのです。

まとめますと、お見合い結婚の特徴は

・冷静
・慎重
・理性的

この3点が揃っているので、離婚率が低くなる理由なのでしょう。燃え上がるのではなく、穏やかに温める愛……。「恋愛結婚は好きになってから結婚し、お見合い結婚は結婚してから好きになる」とは良く言ったものです。


結婚はゴールでなくあくまでスタート、ですからね!

まぁ×がつくのも経験と言ってのけてしまう強い方もおられますが、
子供や再婚率、世間体いろんなことを考えると離婚はしないに越したことはないですよね。

上記にあげた理由はすごく簡単で今まで何十回と結婚式に出席した私の感想としては、
結婚式でぶっちゃけ新郎をみて新婦をみて、


『上手く行くんか~??』


って思った夫婦は5年以内に8割方は離婚しちゃってるんですよね~


それぐらい当の本人2人は盲目で、周りは冷静に分析できるもんで・・・


周りの意見とか感想って大事ですよね~
というか、大概はそこに答えがあったりします!








笑ったらポチっと♪笑ってなくてもポチっと♪