コミュニケーション力を育てる交流活動 | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

Hello! ラボ・パーティ東浦藤江教室 テューターの石川りつ子です。ニコニコ

 

我が子に英語でコミュニケーションできる子になってほしい

願う親御さんは多いと思いますが、

 

コミュニケーション力ってどんな力をイメージしますか?

 

どうしたら、コミュニケーション力は育つと思いますかはてなマーク

 

 

 

 

 

先週末、近隣のパーティ[教室]が集まって、

『こどもひろば』という交流会が行われましたビックリマーク

 

こどもたちの、

こどもたちによる、

こどもたちが楽しむための会。気づき

 

 

小5~中1の実行委員が、

ラボパーティで扱っている物語の一つ、

”Peter Rabbit”シリーズをテーマに、

事前にゲームを考え、準備し、当日の司会進行もしますビックリマーク

 

 

集まったのは、

2歳~中1までの縦長異年齢の子どもたち

 

普段の教室から飛び出して、

外で出会う子のほとんどが初めまして目

 

 

緊張した気持ちをほぐすために、

みんなが知っている歌を歌って動きます。

 

London Bridge はみんな大好きな曲♪

 

子どもたちは、

歌やゲームを通して、

だんだんと打ち解けていきます。

 

 

ボール遊び、何回続くか必死です爆笑

 

 

幼少期から、

 

いろんな人と出会う体験

 

いろんな人と対話する経験を積む

 

コツコツと続けていくことで

 

コミュニケーションの力が育っていくのだと思います。

 

 

お友達も参加して楽しみました♪

 

 

小学生のHちゃん、Mちゃんは

おはなしにっきにそのことを書いてきてくれました飛び出すハート

 

 

 

こどもひろばだけでなく、

キャンプ国際交流など、

幅広い年代の子たちと出会って、交流することができる

ラボパーティ、一度体験してみませんか?照れ

 

 

現在、ラボパーティ東浦町藤江教室では、
●中高生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 17:00~18:00)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週木曜 15:00~16:30)
を開講中です!

ご興味があれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。ウインク

下のWebページから、お申込みができます。ダウン

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!