ラボ・パーティは「こども英語教室」という看板を掲げていますが、
実は高校、大学まで続けることのできる英語教室です。
東浦藤江教室の最年長は、高校一年生のHちゃん。
約3年半続けてきましたが、今月でラボを退会することになりました。![]()
学業と部活で毎日が忙しく、ラボを続けることが難しくなったためです。
毎回話を聞いていましたが、本当に忙しそうでした![]()
![]()
Hちゃんは、わたしがラボを開設した当初からの会員さんでした。
当時は中学1年生。
お母さんが、Hちゃんの英語にちょっと苦手を感じていた様子を見て、
ラボの体験会で話を聞き、入会を決めてくださいました。
Hちゃんは、どちらかというと内気で自分から話すタイプではありませんでしたが、
絵本や物語を聞いていくうちに、感じたことを少しずつ言ってくれるようになりました。
一番好きなお話は、
"There’s some Sky in this Pie
空のかけらをいれてやいたパイ"
理由を聞くと、お話が全体的に楽しいから。![]()
このお話は随分前に取り組んだのですが、そのときのことを覚えていたようです。![]()
中1の途中からは、毎週ナーサリーライム(わらべうた)の暗唱に取り組みました。
いろんなナーサリーをひたすら聞いて
聞こえたように唱えて、を繰り返してきました。
ナーサリーは、
言葉が韻を踏んだり、繰り返したりと、英語の「音」と「リズム」が心地よく、
思わず口に出して唱えたくなります。![]()
音読とは違い、
聞いた言葉をそっくり真似することで
英語の音のつながりや強弱が、自然と身についてくるのです。
一番好きなナーサリーは、
”Tweedledum and Tweedledee
トウィードルダムとトウィードルディ”
ディズニーが大好きな彼女は、
このナーサリーは「鏡の国のアリス」にでてくる双子のことを歌っているんだよと話したら、「見たことある!」と、言いました。
ナーサリーが、自分の好きなものとつながって
この時の暗唱は、特に楽しそうにやっていたのが印象に残ってます。![]()
![]()
Hちゃんにラボを続けてきて良かったことを聞いてみました。![]()
「最初は英語が苦手だったけど、
やってるうちに、英語を聞くのが苦痛じゃなくなった。
お話やナーサリーを聞いているうちに
だんだんと英語がわかるようになった。
そしたら、学校の英語もわかるようになってきた。」と。
英語は小さいうちから、がもちろん良いと思いますが、
中学生からでもコツコツと続ければ、
成果は表れます!
Hちゃんは、ラボに出会って、
英語を聞くのが好きになり、それが
自ら勉強する力、学力にも繋がった。
Hちゃんにパーティのみんな&ママたちからのメッセージを渡しました。![]()
恥ずかしいので顔は出したくないって![]()
![]()
Thank you for joining Labo Party ![]()
![]()
Enjoy your high school life! !
また、パーティに顔を出してね![]()
春に向けて、お子さんの英語を考えている親御さんもいらっしゃると
思います。
英語がちょっと苦手に感じているお子さん、ぜひ一度
ラボ・パーティの英語に
出会ってみませんか?![]()
下記の日程で無料体験会を開催予定です。![]()
★2月25日(土)10:30~11:30 対象:幼児~小学生
★3月 4日(土)10:30~11:30 対象:幼児~小学生
中学生以上のお子さんは、教室の時間に体験可能です。
●中高生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 16:15~17:15)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週木曜 15:00~16:30)
下のWebページから、お申込みができます。![]()
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

