12月の発表会に向けて その3 | こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

こども英語教室ラボ・パーティ✤愛知県東浦町藤江✤絵本や物語の劇あそびで、こども同士が学び合いながらアウトプット

東浦町のこども英語教室、ラボ・パーティ藤江教室のブログです。0歳から親子で母語に近い方法でスタート♪小学生のうちに無理なくたくさんの英語音声に触れられます。絵本や物語を体を使った劇表現で英語やコミュニケーションを学びます。

Hello! ラボ・パーティ東浦藤江教室 テューターの石川りつ子です。ニコニコ
 
12月に入り、今週からは会場を広い場所に移して合同練習スタートビックリマーク
1歳のHくん&ママ、小2のHちゃん、Mちゃん、中2のNちゃんの5人で
”We're Going on a Bear Hunt きょうはみんなでくまがりだ”
を発表します。
いつもと違う、広い会場に嬉しそうな様子爆笑
 
みんな、お家でたくさん聞いてきてくれました。音譜
 
音楽なしで、通して言ってみたら、
歌を歌うように、ほとんど止まらずに言葉が出てきました気づき
 
次に、CDをかけながら、
We're going on a bear hunt . きょうはみんなでくまがりだ
から
We're not scared.  こわくなんかあるもんか!
 
までは
全員で歩きながら言うのが自然な感じ。
そのあと
草はら、川、ぬかるみ、森、吹雪、ほら穴それぞれの場面を
どう表現するかを動きながら、
思ったことを伝え合いました。
 
ほら穴の穴をくぐっていく場面では、NちゃんとMちゃんでほら穴を作り、
Hちゃん、Hくん&ママのあとに続いて二人も通り抜けていく…
 
Tiptoe Tiptoe Tiptoe … パタ パタ パタ…
 
音楽と動きが、納得いく感じで表現できた様子。グッ
 
 
What’s that?  あれは何だろう?
 
くまを表現する場面。
クマの特長を手で表しながらみんなで言うほうが
気持ちが入るよね、ということになりました。
 
 
クマから逃げてお家についた場面。
 
音楽が流れると、
Hちゃんが、
Get to the front door. お家についた。
Open the door. Up the stairs. ドアを開けて階段をのぼる
と自然と声に出たので、
 
Hちゃんがドアを開けて、ほかの子たちはあとに続いて中に入る、
ということになりました。
 
最後はみんなで
 
Into bed.Under the covers
ベッドに飛び込み ふとんをかぶる。
We're Not Going on a bear hunt again  
ぼくらは もう クマがりなんかに でかけない。
 
最後の場面は、初めて合わせたのに息ピッタリ爆  笑飛び出すハート
 
 
劇表現は、動きながらセリフをいうので、
ことばに気持ちが入っていきやすいです。
 
また、みんなで動くので、
どんなふうに動くか
思ったことを伝え合う必要があります。
自分の意見をいうことも大切ですが、
相手の意見を聞くことも大切。
 
コミュニケーションの力は、
机上の学習ではなく、

伝え合い、聞き合うことを積み重ねていくことで

育っていく と思います。

 

 
現在、ラボ・パーティ東浦町藤江教室では、
●中高校生クラス (水曜 19:30~20:45)
●幼児~小学生高学年クラス(火曜 16:15~17:15)
●プレイルーム0~3歳親子クラス (隔週水曜 15:00~16:00)
を開講中です!
 
体験会も随時行っていますので、ご興味があれば、
ぜひ遊びにいらしてくださいね。ウインク
 
9月から継続していたベル入会キャンペーンベルは今月で終了です!!
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
下のWebページからお申し込みができます。ダウン
 
 
最後までお読みいただき、ありがとうございました!