高齢出産じゃなくても
産まれた子に障がいがあったら、、、ダウン症だったら、、、
新型出生前診断、クアトロ検査、羊水検査をするか考えた。
検査をした結果確率が高かったら堕胎する??
全部受け入れて出産する??
経済的な問題、、
体力的な問題、、
精神的な問題、、
、、、、
いろいろ考えてしまう、、
ネットで色々と調べていた時、
胎児ドック(胎児超音波スクリーニング検査)というのを知った。
初期の胎児ドックは、主にダウン症などの染色体異常の可能性をみる
リスクチェックの検査をしてくれるらしい。
旦那と相談して、その場で結果がわかることや、
当時34,200円でそこまで高くない事から
新型出生前診断やクアトロ検査ではなく、胎児ドッグを受けることにした。
あくまで可能性だけど、結果を見てから次を考えることにした。
初期は妊娠11週~妊娠13週の間に受診する必要がある。
検査時期ギリギリの13w5dに予約がとれた。
結果は次回。。