成形知識! | ラボム整形外科

ラボム整形外科

韓国No.1の再手術、挙上専門クリニック、ラボム。
憧れた「美」を差し上げます。
ライン : labomps

 
こんにちは!
ラボムのホンです!
 
今日は簡単な成形知識に関して話してみます!
 
成形知識
 
1.ボトックスを打たれたときに打たなければ、シワがもっとひどくなる?
解説:X
ボトックスはシワを作る筋肉を一時的に麻痺させる技能 。
つまり、シワを少なくする効果を持つ。 
したがって、施術を止めても元に戻るのであって、シワがひどくなるというのは間違った常識だ。
 

2.ボトックスは、よく打たれたほうが効果にいい?
解説:X
ボトックスをあまりにもよく打った場合には、
ボトックスの効果がますます落ちることもある。 
4-6ヶ月に1回程度がいい。
 

3.フィラーと肌のたるみは何の関係もない。
解説:○
 フィラーが解けると皮膚がたるむとよく言われる.。
フィラーは注射量だけ、注射部位のボリュームの効果を与えるものだ。
しかし、ボリュームが消えたからといって肌がたるむ心配は無用だ。
肌の弾力性は、空いてる空間を直ちに埋めるためだ。 
ただ元の状態に戻っただけだ。
 

4.整形手術はどの季節にしてもいい?
解説:○ 
夏に整形手術をすれば、炎症を起こすというのはうわさに過ぎない。 
整形手術に季節的要因は何ら影響を与えず、
最近はむしろエアコンの下で管理する夏のほうが楽だという人も多い。 
個人的に時間を割くことができる時に、手術の計画を立てたほうが賢明だ。
 

5.生理前後の 3-4日は手術を避けたほうが良い?
解説:○
一般的に生理中は止血がうまくいかず、あざができやすく血が溜まる血種もよく現われる。 
そのため、なるべく生理前後の3~4日は手術を避けた方が良い。
 

6.鼻の手術をしたら冬にイチゴ鼻になる?
解説:X 
誤った常識の一つだ。 
鼻の手術の副作用で一部に現われることがある現象だが、
多くの場合は当てはまらない。
 
 
7.保形物を利用した固守術は必ず再手術が必要ですか?
解説:X
鼻の中の保形物が固定されていれば、墓まで持っていくことができる。
 すなわち、苦痛を伴った副作用が現れなければ、保形物を抜いたり、再手術をする必要は全くないということだ。

8.鼻の手術後にお酒、タバコしていい?
解説:X
酒とタバコは手術後、治っていない傷口に血流供給を妨げ、炎症を誘発しかねない。
 

9.鼻の手術後の眼鏡していい?
解説:X
眼鏡は、保形物が定着していない状態に着用すると、
鼻が曲がる恐れがあるため、1ヵ月間禁止するよう案内する。
 

10. 鼻の手術後に現れる一般的な症状 鼻が曲がって見える場合がある?
解説:○
鼻の手術後、腫れが均一にならず、一時的に曲がって見えることもある。
 

11.鼻の手術後、鼻の内側から出血がある場合?
解説:○
非中隔軟骨切除時、2-3日までは出血しているのが一般的である。
 

12.鼻の手術後、目の間は狭くなる?
解説:X
目の間の隙間が狭まるのではなく、
鼻面が高くなることで、目の位置が深まり、
それによる錯視現象で狭く見えることがあります。
 
 

花火ラインでもカウンセリング行っております花火

右差し Line  : labomps

 

 

ハート日本語対応可能ですハート

 

右差しホームページ:http://jpevent.labomps.com/

 

右差し鼻整形クリニック:http://jp.labomnose.com/