こんにちは!
ラボムのホンです🤗
今日は
この間書いた細かく刻んだ自家軟骨に関して
もっと詳しく話してみます😊
(参考してください)
この前は自家肋軟骨を細かく刻んでましたが、
今日の写真は耳介軟骨を細かく刻んでました!
プロテーゼなどの人工物は
よくある現象ではありませんが、
炎症の恐れがあります。
鼻筋ではなく、
動きが多い鼻先には
自家軟骨のみで使用した方が安全です。
基本の鼻先の軟骨移植法は
耳介軟骨や鼻中隔軟骨あるいは肋軟骨を
鼻先の軟骨に糸で縫合する方法でした。
でも、ラボムは
本人の血液を採取する後、遠心分離を通じて
血液内のフィブリン(繊維素)凝固成分だけを分離して、
これを細かく刻んだ軟骨と混ぜて
軟骨どうしをくっついて固める後、
この軟骨を鼻筋に挿入する方法で手術を行います。
このようにくっついて固めた耳介軟骨です。
ピンセットで持ち上げても形は維持されます。
細かく刻んだ軟骨を注射に入れて
フィラーのように鼻筋に注入します。
量を多めにして手術すると
鼻筋にも自家軟骨フィラーで高さを作ることもできます。
この方は非開放方法で手術して
鼻筋と鼻先に自家軟骨フィラーの方法で行いました😊
自家軟骨フィラーの長所は
形が柔らかくて、永久的で、
炎症の恐れがありません😊
もっと詳しい話はラインでお問い合わせください🥰
ラインでもカウンセリング行っております✨
Line ID : labomps
日本語対応可能です
ホームページ : http://jpevent.labomps.com
鼻整形クリニック : http://labomnose.com