こんにちは!
ラボム整形外科です!😊
今日は切開リフトの際、
たくさん出るスマス層に対して話をします👏🏼
SMAS層は?
普通の皮膚組織は
皮膚ー皮下組織ー筋肉順で構成されているが、
顔面部位には特別な層が一つあります。
皮膚の下の皮下脂肪層と筋肉層の間にある薄い繊維筋膜層の
Superficial Musculo Aponeurotic System (SMAS)です!
SMAS層は皮下組織と筋肉層の間に存在し、顔の表情と胆力を잡아주는筋肉層で、
顔の弾力とシワの関係で最も重要な役割を果たします。
年を取ると顔のたるみはSMAS層が重力によって下に伸びるからです。
このSMAS層がよく維持されてこそ、それに付着した
脂肪層などの皮下組織がよく維持されるが、
SMAS層が伸びて下に弛んでしまうと
顔の弛んでるし、皮膚も弾力が失ってしまいます。
ほうれい線、口元、マリオネットシワ、ゴルゴライン、二重顎などが
すべてのSMAS層のたるみによって作られたシワです。
リフトを考えている方でしたら、色々なリフトの方法を調べていると思います。
色んなリフトの中で、ちゃんと剥離して切除せずには
元の状態に戻る場合が多いです。
だから大切な時間と費用を浪費しないために
一度にちゃんとリフトをしてくれる方法が一番よくないでしょうか。
一度にちゃんとリフトをしてくれる方法が一番よくないでしょうか。

次はリフトの種類について話してみますね!
もっと詳しいフルスマスについて聞きたい方は
ラインで相談していますのでご連絡ください!
ラインで相談していますのでご連絡ください!
ラインでもカウンセリング行っております)
Line ID : labomps
日本語対応可能です
ホームページ : http://jpevent.labomps.com
鼻整形クリニック : http://labomnose.com