だんだん面白くなって来た、人形町ヨガの会(手前味噌)  | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

人形町ヨガの会も、もう5回目になる。

いつもは90分を3人のパートごとに区切って行っていたが今回は90分通してむーちゃんのゆるめーるヨガの時間。マーリーとわしはアシスタントとちゃちゃに徹した。

10名様がお越し下さいました。
新潟からバスに乗ってメグちゃんが来てくれたり、ゴヴィンダさんの通訳のはるかさんが来てくれたりと色んな方面から来てくれて楽しい。

今回は、マーリーのお母様とお友達、むーちゃんのお母様、それにわしの同級生夫婦と60歳前後の高齢者が半数いた。

ヨガは初めてと言う人もいて太陽礼拝が覚えきれず、ダウンドッグのみとなったがこれもにもかなり苦戦し、木のポーズ(ブリクシャーサナ)でもわいわいと盛り上がった。

それでも、厳しいむーちゃん先生はセツバンダアーサナととどめにマツヤアーサナまできっちりやっていただき、締めのシャヴァーサナはたっぷりと死んでいただいた。

全員蘇りリフレッシュしていただいた。


とにかく何か始めようと手探りで進めている人形町ヨガの会ではあるが手前味噌だけど、だんだん面白くなって来たぞ。


次回の人形町ヨガの会は会場が別なところになるかもしれないけどLotus8近辺のスペースで行う予定です。

8月まで待てない!週に一回位はヨガしたい、とおっしゃる向きには毎週月曜日夜7時15分にLotus8でお待ちしています。
 自分自身の大宇宙に自分自身を委ねる90分。