ついに最後の日がきた!
伊藤かおる自然栽培農学校、一期!
個性豊かな面々と、
やいのやいのと訳の分からない質問をし笑笑、
共に汗流し、心震える瞬間に出逢い、泣き、笑い、
この世界はこんなにも
完璧で美しくてたくましく、
素晴らしいものだと確信させてくれた✨✨
地球が、世界が、
どんな方向に向かっていこうとしてるのか、
ちっぽけな私たちには知る由もなく、
時折り、
とてつもなく無力感と絶望感に苛まれそうになる夜もあるけれど、
私はこの命ある限り、決して諦める事はない



そこに種を残し、繰り返しその土地を良くしようと奥深く根を張る
強く長いあの草たちや、
月や太陽の引力の力で美しくその姿を表すものたちの、
凛とした命たるや
目を見張る感動がそこにはあって。
土と水と空気と温度と、
植物の根っこと微生物たちとの、
奇跡のような物語が、
私たちの世界で本当に起こっている現実なのだと。
命は、
ただただ、
生きようとするものなんだよって、
本当にその学びの連続だったなーと、
改めて思う今日✨✨
りっちゃんのご飯、
ほんっとに美味しかった〜✨✨
かおる野菜たっぷり、いくらでも入る笑笑❣️
※まぁその後ちょっと後悔はするよね🤣
春はもう目の前に。
世界がどんなに
変わろうとも、
何食わぬ顔で、
地に根っこをはり、新芽を覗かせ、花を咲かせ、
また次の命を繋ごうとする。
命とはそういうもの。
自然とはそういうもの。
自然栽培は、
食べ物を育てるということは、
そのほんの少しのお手伝い。
私たちが極力邪魔をしないようにサポートするだけ。
1番不出来な生徒の私が言うのもなんやけど笑笑
農法とか、何々式とか、誰々先生の教えとか、
もうそんなの超えて、
私たちは命を繋ぎ、
この世界の奇跡の中に矛盾と共に生きて(生かされて)いるという事。
答えはかおるさんが持ってるんじゃない。
先生から手取り足取り教えてもらうんじゃない。
自分で探していくものだ。
一期生、最後の実技は、
次の二期生に繋ぐ『苗づくり』のための種まき!
あーーなんか、ほんっと感慨深い。。。
ぶっちゃけ、、、
私なんか、畑をするタイプの人間じゃないし笑笑、
本当に全然先生の話し聞いてないし笑笑、
ほんっと、ある意味『最強やったねww』て言われてた🤣
※多分、皆んな思ってたと思うwww
でもね、
そんな私みたく『規格外人種w』とか、
逆に『固定概念ガチガチ』の人にこそ、
かおるさんの農学校に来て欲しい!!!
かおるさん、マジで大変やと思うけど🤣🤣
ハッ!!っと、
目が醒めるような瞬間を味わって欲しい✨✨
世界はこんなにも美しいんだって。
大丈夫だよって。知って欲しい✨
※まぁ、同時に絶望もするけど笑笑
かおるさん、ほんっとに一年間ありがとうございました!!!!
さぁーー二期はどんなメンツが揃うのだろう♡
と、ワクワクしております♡
もしかしたら、もう定員オーバーなってるかも??だけど、
ご興味ある方は、かおるさんにメッセージしてみてください。
座学だけでなく実技もあります。
お外に・畑に出て、地球と土と会話ができる(しようとする)方限定で。
ちなみに、、、
いちお卒業証書もらったのやけど、、、
次の二期も矢野ユミ、残念ながら、、
おります!!!!wwww
※落第ちゃうぞ!!!
普通の人は卒業できても、
劣等生は卒業できず!!!ww
再受講ってことで、後ろの方でひっそり大人しくしてますんで笑笑
よろしくお願いします🤣♡♡
という最後に爆弾落としてみました笑笑
もう、かおるさんの農の話しが好きすぎて、
一回じゃ咀嚼しきれてないところが多々あって。
再受講を許されたwww
うひひ、、、今年はもうちょっと畑と仲良くなりたいなーーと思っております♡














