そもそも福岡を出発したのは、金曜の昼過ぎ。
前日木曜は鶏ハムワークショップだったので、片付けや家族のご飯(朝は娘の弁当も!)の用意もあり、
自分の用意なんてなんもしてない!!ヤバーーイ!
神戸の友人、彩子さんにプレゼントする鶏ハムを朝作ったりしてたし。
もう、あっという間に昼になり…
『後はよろしく頼んだっ!!』とシショーに手を振りw
家を飛び出して~神戸着くなり彩子さんちに行き~、
(いろいろショートカット笑)
その後、やっとここで神戸の目的地【舞台・えんとつ町のプペル】の劇場へと辿り着きました(゚∀゚)
じゅっ、10分前にダッシュで間に合った💦
この絵本は、西野亮廣さんの原作の【えんとつ町のプペル】を舞台化したもの。
プペルの舞台で西野さんが台本を書いたのは、今回が初。
今年の12月あたりに、プペルが映画化される事も決まっていて、
西野さんの国内最大のオンラインサロンでその流れや色んな企画や仕組み・仕掛けを見てきてるので、これは観ときたい!!!
と思い、勢いで来ちゃいました。
ミュージカル化が決まってたった3ヶ月!!
久しぶりに舞台観たけど、
演出技術、凄いっっ!!何?今どきのミュージカルってこんななってるの???ww
まるで、絵本の中に入っているような、
まさに【2.5次元】てやつ!!テクノロジーやなぁ〜
不思議な感覚でした✨
役者さんたちの息遣いが聞こえるくらいの距離で、
イキイキと進むステージ。
これは、映画や絵本では感じることのできない、まさに『リアルなライブ感』!
一瞬一瞬が勝負だし、挑戦だし、
舞台役者さんたちの心臓って、ぜったい凄いなーーて思う!!
私個人的には、プペルのお父さん役のなぎだ武の歌が下手すぎたのと演技が苦手でw(ゴメン!好き嫌いの問題やとw)、しょっぱながソレだったので、ちょっと始めの印象のダメージをしばらく引きずってしまいました笑笑
でも、そのぶん西野さんの『プペル』の歌が超絶にやっぱ良い歌だなーーーと思わされた!!!
天才すぎ!!!
『夢をもつこと、諦めないこと』の感動ポイントより、『腐るお金・貨幣経済』についてとか、『皆んな自分軸では正義でやっている・善も悪もない』とかの方が、グーーーーっと考えさせられる部分だったな。
これは映画もきっと同じだと思う。
子供にはちょっと難しいポイントかもしれんけど。
まーー子供ちゃんには、歌やダンスもあったし楽しく観れたんじゃないかなー??
それと、絵本,えんとつ町のプペルまだ読んだこと無い方は、是非読んでみてください!
絵本って言っても、これは別次元のものなので、一言で絵本っで言えない。
ほんっと、大好きな絵本。
一昨年前かな?佐賀でプペルの【光る絵本展】の実行委員をさせてもらったけど、
絵本も光る絵本展もサイコーーーなので、今後機会があるときは、ぜひ行って欲しい![]()
![]()
![]() | えんとつ町のプペル 2,200円 Amazon |
どんかんか分からんし買えないな~な人は、
全ページ無料公開っていう凄い事もやっちゃってるので、読んでみてください。
https://r25.jp/article/581356883170827173
大人も泣くよ。ていうか、大人が泣くよ。
ていうか、私は泣いた。
これ、ほんっと最高傑作!!!
そして、公演後は、西野亮廣オンラインサロンの方たちと居酒屋へーー
一人で行っても、こうやって語り合えたりするのが凄い!
いやーー楽しかったー!
会って10分後だけど、
『何食べる?あ、ゴボウスティック!馬刺しもいいねぇ〜』
と、誰も遠慮しない感じ(笑)いいわーーー笑
コミュニティーって、何か1つでも共通言語を作ると、こうやって連帯感とか親近感ってなる。
今日、さっきまで全然赤の他人だったのにね。
私が西野さんのオンラインサロン入ってるのか、
彼の生き方・ビジネスマインドが大好きすぎるから。
そして、厳しいけど優しい!勉強になる!!!
『オンライン気になってるけど…』なんて人は、とりあえずソッコー入った方がいい。
他のことでも思うけど、迷ってる瞬間の時間が超絶ムダすぎるからね(゚∀゚)
月1000円だけど、私は自分のコミュニティづくりやビジネスにめっっちゃ為になってます。
私みたいにガツガツしてなくても笑笑、覗いてみるだけでも十分楽しいと思う(笑)
https://salon.jp/1hc1srjr-johu-o7eg-33xn-r8u88p2slizf
関東にお友達できたーー![]()
『鶏ハムで呼びたい!』と、また言われてもうて笑笑
最近のFB見てる方からは、
完全に肩書きが鶏ハム先生です笑笑
また会おうねーー♪
お友達になってくれた皆さん、ありがと♡
てことで、明日始発で東京出発なのに、終電ギリギリまでみんなでワイワイやりました笑笑
つづく~









