お正月に娘と約束したこと。
『今年は、お味噌汁が自分で作れるようになろうね!』

もちろん、昆布や鰹節、いりこなど、《だしの素》ではなく、本物の素材からお出汁を取った、本格的なお味噌汁ウインク


昨年、影山みづき先生から習った【基本のお出汁】を忠実に。
素材を活かす事、温度、時間、
自信を持って伝えられることに、我ながら感動✨



味見はとっても大切だからねっ!!

お味噌は、合わせ味噌と麦味噌の2種類、
あなたの好みの量で、ちょうど良い・美味しいと思うまで何度も味見をしてみてもぐもぐ

自然栽培の伊藤かおるさんのお野菜たち。
カブと白菜の甘みがスゴいラブ

冷蔵庫にあったお野菜、彩りはビミョーだけど笑笑



とーーーーっても美味しかったよドキドキドキドキ

誰がどんな想いで作ったものなのか、
それが地球にとって優しいもの、土の中を平和にしていくお野菜は、
あなたのお腹の中も平和にしてくれるのだよ音譜

あなたが幸せで平和なら、
みんなまーーるく幸せになる。

【食育】って、日々の積み重ねでしかないと思う。
こうやって、彼女には、大切なものをコツコツと感じでいってほしいなぁドキドキ

さーー、2月から、湖畔にてお味噌づくりはじめますよぉ❣️
毎年恒例、お味噌の素材でお世話になっているのは、大分中津の自然農・火水風土の竜くんのお米・麦・大豆。

日程は近々お知らせいたします✨
美味しくて、ホッコリするお味噌、みんなでワイワイ仕込みましょーーラブ