山口県周南を拠点に活動してこられた料理家の影山みづきさん。
以前から夢だったキッチンスタジオが、ついに山口市に‼️
ってことで、
【Midu-kitchen studio お披露目会】
行って参りましたよ![]()
お料理は、広島からケイタリングしてくださった城沖屋さん。
目にも美しく繊細

まさにプロの仕事だなぁ〜。
シンプルだけども味わい深く滋味深い。
日本食なのだけど、どこかしらに斬新さも感じるセンスの良さ!!
アラフォーの胃袋を鷲掴みにされましたわー
多けりゃいいってもんじゃない。
質!!
3日のお料理担当は、弊社のお客様で、フィゴーナやデトックススパをご愛用くださっている、防府市のカンナキッチンさん

↓↓みづきさんのお隣のオレンジの方。
この方もめちゃオモロい!ご飯もめちゃ美味しい💕
あーー、3日も行きたかった!!
↓↓3日のカンナキッチンさん担当の時のもの。
お写真お借りしました〜
私たちは、《食育》というわりには、食を学んできてなさすぎる。
小学校・中学校で、どれだけの食を学んできたでしょうか。
もちろん家庭での学びも重要!
でも、家庭でどのくらい〈ホンモノ〉の学びをさせられるだけの、親自身が知識をもってるかな?
お出汁の取り方、野菜の切り方、素材の味を引き出す調理の仕方や方法、美しい料理の見せ方…などなど。
私も全然自身ないな〜💦
親だって学んできていないんだもの。
子供に伝えられるものの幅がほんっとに少ない。
特に現代は、顆粒ダシ・〇〇の素の類がいっぱい。
調味料だってニセモノばっかり。。
素材の選び方だってそう。
季節のもの、その土地のもの、それを食べる事の意味だって知らない。
もちろん、知識よりも、愛情たっぷりの手作りだったら何でもいいんだよ!!
って事もあるけども、愛情たっぷりでも知識が無くて添加物バリバリの調味料やらで料理されたものが、子供の健康を損なうことだってあるわけで。
やはり、日々が学び。
みづきさんも、今やお料理教室の日程を告知すれば、瞬殺で満席、メディアでも大人気な訳だけど
「私自身も日々が学びです。一緒に学びを深めて参りましょう。
人前で話すのも苦手ですし、メディアなんてとんでもないとお断りしようとさえ思っていました。ですが、家庭料理の底上げをしたい!伝えていきたい!!
ただただ、その一心なのです。」
とおっしゃられていました

みづきさんもお水の大切さを感じていらっしゃって、フィゴーナ・デトックススパを愛用くださり、やはり水の違いでお料理も全然違う!!カラダも違う!!
と体感され…
基本が整っている方は、体感が早い✨敏感✨
食を整えることは、腸を整えること。
思考も嗜好も、整ってきます。
気の流れをを整えることは、健康で美しく生きることに通じ、自分の直観や使命に淀みを作らない…という事にも繋がっていく、と思うのです

今後の飛躍されること間違いなしのみづきさん

来客の方、お一人お一人への心配り気遣いが、素晴らしかった
自己紹介コーナーで、
「3時間くらいかかるので、続きはウェブで!
てゆーても、ウェブのも25分て長いんですけど(笑)!!」
なんて言う私は、みづきさんを見習うことにします🤣
↓↓続きはウェブで(笑)
来年はみづきさんを福岡にお呼びして、なかなか予約の取れない、『ていねきごはん』の教室を開きたいなーと目論んでおります。
福岡の皆さま、待っててね










