これが現実、すぐ近く大分の海。
あなたの近くの砂浜でも、きっと同じような光景を目にするはず。
マイクロプラスチック〜不幸な海
https://jp.oceans.taraexpeditions.org/env-環境について/マイクロプラスチック:-不幸な海-microplastic/wikiより↓↓
一部の海洋研究者は1mmよりも小さい顕微鏡サイズのすべてのプラスチック粒子[2]と定義している。』
無数のプラスチック破片を集めて巨大な汚染のたまり場を作り出している、プラスチックで覆われた巨大な海域がこれまでに見つかっているそう。
1997年に発見された北太平洋の「ゴミベルト」は、深さ30メートル、広さ340万平方キロメートル(フランスの国土面積の約6倍)にもなるとか

私「あいちゃん、ここに落ちてるのは何??」
娘「ゴミだよ、ぜーーーんぶ、ゴミ‼️」
私「こーんな小ちゃいゴミもあるよ。イルカさんとか、お魚さんとか、鳥さんとかも、間違って食べちゃうよね。あいちゃん、このゴミ食べれる?」
娘「あいちゃん、食べれない
」
」私「ねーー食べれないよね。このゴミ食べちゃった魚さんたちはどうなる?」
娘「お腹痛くなっちゃう〜!かわいそう!!」
そーんな会話を繰り返しながら、浜辺でゴミ拾いしました

ゴミは捨てちゃダメ🙅♂️
拾いなさい!!
って、なんの教育にもなってなくて、
あなたはこのゴミをどうしたいか??
って、この子が自分で考えて行動できるようにさせてあげたい。
素晴らしいマルシェでした✨
使い捨てゴミ・プラスチックゴミFreeを目指してるイベント。
実は、環境のことも個人的にずーーーっとやりたいと思ってることの一つ。
自分の上に吐いた唾は自分に落ちてくる。
自然界を荒らして、食物連鎖の一番下、小さな生き物たちの生態までおかしくしちゃってる人間へのしっぺ返し、もう色んなところでやって来てるよね。
これ、近々読むやつ!
代用できる日用品を自分が使っていくこと。
今からも、来年はさらにやってこーと思ってること!





![ナショナル ジオグラフィック日本版 2018年6月号<特製付録付き> [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51CMIVwXdkL._SL160_.jpg)
