先日、フランスより無事帰国しております!


人生で「もう一度行きたい」と願った場所へ

2度目の訪問✨

14年ぶりくらい?!行っておりました飛び出すハート


よく〈ブルゴーニュ〉と言い間違いされる地域で、あまり〈ブルターニュ〉って知られていないかも。


ブルターニュはフランスの北西部に位置する半島のように突き出た、

ブルターニュ公国として独立していた歴史を持ち、フランス本土にいながら、ケルト文化が色濃く残る地域。

フランスの他の地域とは異なる”独自の文化や言語(ブルトン語)”を持つ「フランスの異郷」とも呼ばれている地域となります✨✨


今回、湖畔 杜のがっこうの修学旅行〜和太鼓でジャパンエキスポに出演の先生方を応援に行く!!

が目的だったのですが、


「フランスに行くなら、数日早めに入ってブルターニュに行く!大人の修学旅行だぁ〜!!ラブ

と、予定を2日ほど早めましてブルターニュへ飛び出すハート



湖畔がっこう〜前入りメンバーの皆んなと合流!!

”富士子ベーコン”の富士子ちゃんファミリーです!!


実は私たちが長年使ってきた鶏ハムも、ずーーーっとゲランドの塩!

そして、富士子ベーコンの原材料も

〈豚肉〉と〈ゲランドの塩〉なのです飛び出すハート

こりゃ行くっきゃない!!!

美味しさの㊙️を見つけに✨


1000年以上の歴史をもつゲランドの塩の社会科見学と研修へドキドキ



自分の備忘録と

時系列で旅してる気分になってくれたらなーって事で、記事を書き進めていきますね♪


さて、フランスに着いた翌日にいざ出発!!


パリ・シャルルドゴール空港にある駅、もう広すぎて待ち合わせするのも一苦労🤣

TGV(フランスの新幹線🚄)の予約時間が迫り、もーーー焦るっあせる


オンラインでの予約の取り方、乗車方法…

ホームを探して…荷物と子どもたちの確認も、

楽しみのワクワクと初めての洪水が押し寄せてもう大忙し🤣



綺麗なホームにやっと降りれて…無事に乗り込んだ♡

ドゴール空港からブルターニュ地方のナント駅まで約3時間✨

前夜遅くにフランスに着いた私たちは、クッタクタ。

けども、ワクワクが勝っちゃって寝るなんて勿体無くて、この光景を目に焼き付けたくって…

私はTGV内を探索♡♡


あら、小ちゃいレストラン発見!

今回初めて入れた〈ウォレット💳〉が使えるか確認したいのもあり早速

「bonjour〜♡」イケオジにコーヒーとブリオッシュを注文◎


ぜーーーんぜんフランス語分からんし、何なら英語もほぼアウトだけどw

基本は翻訳アプリを使わず相手の目を見て表情みて、、、伝えたい事はだいたいジェスチャーでいける笑





無事にオーダーできて

窓際に座って至福のコーヒータイム✨✨



視界の全てが

空の青と

緑と薄茶色

さすが農業国、、駅を少し離れると見渡す限りの小麦畑が広がります。


この時間、幸せに浸っておりましたにっこり

バタバタしつつも、このメンバーで大好きな土地にもう一度行ける✨幸せだなぁ〜と



そんなこんなであっという間に3時間!!

ナント駅に到着✨✨

大聖堂などの歴史的な建造物や博物館や美術館も沢山ある街なのですが、こちらの駅からさらに田舎へ向かうためレンタカーを借ります。


こちらも、予約後に時間変更したり、返事がなかなか来なかったりプチ苦戦しながらも、レンタカーGET♪


いざゲランドへ向かいます!


※フランスを車で走る予定がある方はプチ参考にww

信号🚥よりもロータリーが多くて、ルールをしっかり抑えてない危険!

右ハンドル右側走行、優先レーンなど交通ルールに慣れるまでは安全運転で😆



ナントから約2時間半ーー!

ゲランドの塩博物館”Terre de Sel”

に到着

もう見渡す限りの塩田、右見ても左見ても〜塩田がずっと続いています飛び出すハート


まず予約していたゲランドの塩ツアーに!






事前予約にて、特別に日本語もできる方にガイドをしていただきました✨

※前回来た時は、ぜーんぜん言葉が分からず🤣だったので、今回は少し日本語できる方がついてくださって、ホッ😆





「美味しさのヒミツはこれか〜!」「こんな環境で作られてるんだー」と現地だからこそ…の感激の時間でした!


長くなったので塩田ツアーの様子は

次の記事で〜✨✨


旅するブルターニュ〜美味しいを巡るお話し会〜

開催です!!


ゆるっとフランス旅のお土産と、お土産話しと

ゲランドの塩〜バーチャルツアーなんかしながら…

生塩キャラメルやガレットを食べる会♡