あなたは何かを始めようと思ったとき、
・こんな風になりたい
・こんな風にする
・こんな風になったらどうしよう。。
計画段階で、不安になったり、うれしくなったり
した経験はありませんか?
とりあえず何も考えず、どんどん行動できる人は
あまり関係ないことかも知れませんが、
「決断するのに悩む」
「なかなか決断できない」
そんな方にお勧めのお話をお伝えします。
●もし悩んでいるならば●
・大きな決断をする時
・お金がかかる決断をする時
・人間関係で決断を迫られた時
あなたは悩んだ経験は無いでしょうか?
こんな時人は、
いい事も、悪い事も頭の中で想像し
不安になって怖くなったり、
または、
大きな希望を感じたりします。
「計画」にはこのような感情の要素が含まれているのです
●実際は・・・●
しかし実際には、想像したことさえいつも忘れているのですが、
想像した通りには成りません。
・その決断がもとでうまくいかなくなってしまったかも知れません
・その決断をすることで、危機を回避できたり、
想像以上大幅に良い方向へ向かったかもしれません
・また労力がかかった割りには想像したように行かず
あまり収穫がなかったかも知れません
想像したようにはならないのです。
そのようになった、「気になっていた」だけなのです。
ただ私達ができることは、
・想像したとおりに結果がいくように補正したり、
・方向転換したり
・その想像のようになるように努力したり
というプロセスでコントロールすることができます。
投資もそうです、
「市場は常に動いている」ので良いときもあれば、悪い時もあるのです。
なので計画段階で、
「不安になって怖くなったり、大きな希望でワクワク」したわりには
結果はただ、努力の賜物だったりということが多いです。
●このようなことを考えた上での決断とは?●
このようなことを考えた上で決断してみてください。
「良いことも、悪いことも、
想像とはいつも違う、
私が考えたとおりの結果を得るのは自分しだいだ」
すこし、
大きな事を決める時の悩みを軽減することができませんか?
「じゃ、やるしかないな」
そんな風に考えていくとあなたの人生経験の
また良い決断の一つになることと思います
________________________________
あなたは今日、
決断について考えてみましたか?
________________________________