こんにちは、広報部です。
早いもので、1月も半分が終わりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近は急激な寒さに見舞われたり、かと思えば暖かくなったりと、不安定な天気が続きますね。
風邪やインフルエンザなどもはやっておりますので、皆様、体調にはお気をつけくださいね(´;ω;`)
さて、本日ご紹介させて頂きますのはこちらのモールドです!
以前から、多数のリクエストを頂いていたこちら。
メロンビーズをモチーフにしたモールドになります。
それでは今回も張り切って作っていきましょう(๑•̀ㅁ•́๑)✧
・用意するもの・
「メロンビーズ」レジン用モールド
レジン液
蓋
その他封入物など
まずは表面から作っていきます。
今回は封入なしで、着色したレジンを使います。
2色を使って、グラデーションっぽくできたらな、と(ノ*'ω'*)ノ
ブルーとエメラルドをそれぞれ半分ずつ・・・。
表面が少しぷっくりするくらい流していきます。
蓋を被せます。
バリが分厚くなると、仕上がりがいびつになってしまいます。
指先で軽く押さえて、余分なレジンを薄く広げると、処理が楽になります٩(๑òωó๑)۶
ランプに運んでぺカー
としてるうちに、
裏面も作っていこうと思います。
と、言っても同じものをもうひとつ作るだけなんですけどね(° ꈊ °)✧
硬化済みの表面と、未硬化の裏面を・・・・
ていっ
と被せてあげます。
このとき、先ほどの蓋と同様に、余分なレジンを薄く広げるように軽く押します(*∩ω∩)
強く押しすぎると大きな気泡ができる原因となりますので、お気をつけください_:('Θ' 」 ∠):_
そのままぺかーっと硬化・・・・。
ぱかり。
これぞ曲線美といわんばかりの美しさ・・・(?)
型から取り出したものがこちら。
いつもはバリをとって完成!といっていたのですが、
せっかくなので綺麗に仕上げようと思います。
元々、メロンビーズは人気な形ということもあって、アクセサリーに加工しやすく、色々な場面で使えるのではないかなぁ・・・と。
サイズも、大きすぎず小さすぎず、扱いやすい大きさです。
是非、お好みのメロンビーズを作ってみてください。
今回使ったもの
Youtubeにてメイキング動画が公開されました
画像だけじゃ分かりづらい部分がありましたら、是非動画でチェックしてみてください!
ツイッターもやっています。よろしければ覗いてみて下さい。
ハンドメイドらぼ→@handmade_labo
らぼ広報部→@handmade_labo_s
それではϵ( 'Θ' )϶