こんにちは、資材部です。
11月も29日。明後日から12月。
街はイルミネーションやクリスマスの準備で賑わっています。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
めっきり冷え込み、真冬のような冷たさが続きます。
冬のお洒落が楽しめると、前向きに考えていきたいものです:(´◦ω◦`):
風邪などに気をつけて、楽しい冬ライフを送って下さい(`・ω・´)
さて、本日ご紹介させていただきますのは、こちらのモールドです!
これからの時期に大活躍!な雪の結晶ですね。
実物は小さくて、すぐ溶けてしまうのでなかなか見られないですが、
雪の結晶ってとても綺麗ですよね・・・(*´ェ`*)
・用意するもの・
30「雪の結晶」レジン用モールド
レジン液
それではさっと作っていきまーす(*'-'*)
こうやってアップにしてみるとよくわかるのですが、
ただのプレート状ではなく、しっかり結晶の模様まで描かれています。
今回は淡いブルーで作っていこうと思います。
真ん中からどばどばっと流してしまうと
うまく流れない&後々大変
なので、先の広がった部分に流し、合流させましょう(*'-'*)
6箇所流したら、真ん中にも・・・
このまま蓋をしてしまいますと、バリ取りが大変になってしまうので
今回は蓋をせずに硬化させていきたいと思います!
ランプに運んでぺカーっと・・・
取り出したものがこちら。
模様が綺麗にでているのがわかります。
着色レジンのみで作りましたが、模様が入っているのもあって、角度によってきらきらして見えます。
さてさてこちらに用意されておりますは、クロームパウダーです。
ちょちょーっと先ほどの雪の結晶に塗っていきます。
全体的にムラなく、がコツです。
クロームパウダーを塗ると凹凸がはっきりしますね。
模様が更にわかりやすくなりました。
光に当ててテンションをあげながらも、昔ゲームセンターで取った、
雪の結晶のアクリルアイスを思い出しました。
6角形のプレートモールドさんを用意します!
レジンをながして・・・
そぉい!
模様の面が下になるように突っ込みます。
今度は蓋を被せてランプへ運んでぺかーっと硬化。
ぱかり。
レジン+レジンだと同化して模様がほとんどつぶれてしまうのですが、
クロームパウダーを塗ることによって、パウダーが膜のような役割を果たしてくれるのです。
よって、レジンに封入しても模様はつぶれることなく、くっきり浮き出るようになります。
模様のあるものだけではなく、レジンで作った小さい封入パーツ等にもつかえますv('ω'*v)
レジンにレジンを封入する際、ぼやけてしまうのが気になる・・・と言う方は是非、お試し下さい!
こんな風になりました。
若干写真が見づらくはありますが、こんな風にプレートの中に、立体的な雪の結晶が封入されました。
これからの時期だと、アクセサリーへの加工だけでなく、クリスマスツリーのオーナメントにも活用できそうです(*´ェ`*)
お友達やご家族と、自分だけのオリジナルオーナメントを作って、ツリーを飾りつけするのも楽しそうですね!
今回使ったもの
ツイッターもやっています。よろしければ覗いてみて下さい。
ハンドメイドらぼ→@handmade_labo
らぼ資材部→@handmade_labo_s
それではϵ( 'Θ' )϶