こんばんは。
朝夕の肌寒さに、めっぽう弱い、資材部です。
朝夕だけでなく、日中も少しずつ、過ごしやすくなってきました。
皆さん、風邪などを召されないよう、お気をつけ下さい( ´>ω<`)
そういえば今年の十五夜は10月の4日だそうです。
まんまるな月を肴に月見酒・・・なんてお洒落ですよね(*´ω`*)
私も今年は、月を眺めながら、お洒落なグラスでオレンジジュースでも堪能しようかと思います(。+・`ω・´)
さて、今回ご紹介させていただきますのはこちら!
タンブラーモールドです!
ちゃきちゃき張り切ってつくっていきまーす(*´ω`*)!
・用意するもの・
14「タンブラー」レジン用モールド
レジン液
そのほか封入物
色をつけるべく、着色レジンを用意しました!
ヴィトラーユ「ターコイズ」とヴィトレア「モーブ」、ヴィトラーユ「ブラック」を使用しています。画面が暗くて少し色がわかりづらいのが難点。
グラデーションにしたいなぁと思ったので、黒を少し流した後、もう1色を落とします。
後から透明レジンも流すので、着色レジンは4割程度まで。
どばーっと透明レジンを流します。
タンブラーの凹みになる分、レジン液を押し出すので、7分目くらいまで流せば十分かと思います( ´>ω<`)
こんな感じです。
張り合わせたときに、飲み口部分の気泡欠けを防ぐため、あらかじめ溝にもレジンを流しておきます。
流したらこのままこちらを・・・
かぽり。
バリが分厚くならないように、軽く押さえてしっかり貼り合わせます。
強く押しすぎると気泡欠けの原因になりますのでご注意を( °д°)
ランプへ運んでぺかーっ。
私の前に、らぼさんが実験で作ったタンブラーが、仲間になりたそうにこちらを見ていました・・・。
出来上がったのがこちら。
取りだすとこんな感じになります。
バリ取りをしたら完成です!
抜くときに取れたバリ・・・。
月見酒の流れをやったし・・・と思い、夜空をイメージしてみましたが、ラメが少し醜くなりました・・・(´;ω;`)
が、色味は満足なのでオッケーです(*´ω`*)
カラフルなクリアタンブラーを並べると、まるで本物のグラスのようで少しだけそわそわしてしまいます( ´>ω<`)
タンブラー単体で使うもよし、中に飲み物を再現してもよし。
小さいパフェなんかも楽しいやもしれません。
考えるほど、使用用途の幅が広がっていきそうです。
クリアのガラスカレットと、着色レジンでミルクティー。
ドーナツを添えて・・・・。
こんな風に、他のモールド作品と組み合わせるのも楽しいですね!
使ったもの
Youtubeにてメイキング動画が公開されました
画像だけじゃ分かりづらい部分がありましたら、是非動画でチェックしてみてください!
ツイッターもやっています。よろしければ覗いてみて下さい。
ハンドメイドらぼ→@handmade_labo
らぼ資材部→@handmade_labo_s
それではϵ( 'Θ' )϶