こんにちは、資材部です。
梅雨が明けたにも関わらず、じめじめとした日が続きます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
湿気と暑さに参るこんな日は、快適な室内でものづくり( ´>ω<`)
と、いいながら、涼しい空間に居ると眠たくなってしまいます。
みなさんも室内での作業は、こまめな換気としっかりとした休息を忘れないで下さいね(灬ºωº灬)
さて、本日ご紹介させていただくモールドはこちらです。
この丸いものはいったいなんでしょうか?
なんていおうと思ったのですが、よくよく考えたら記事タイトルに書いてありました・・・ϵ( 'Θ' )϶
レンズモールドです!
・用意するもの・
30「レンズ」レジン用モールド
蓋
レジン液
早速、サクサクと作っていきましょう( ´>ω<`)
手順はいつもどおりです。
まずは表(突起の無いほう)へレジンを流します。
そっと蓋をかぶせたらランプへ運んで硬化させます。
今のうちに裏(突起のあるほう)にもレジンを流します。
すこしぷっくりするくらいに。
そして硬化の済んだ表側を優しくかぶせて硬化させます。
まさかの写真を撮り忘れる事態。
流れそのものはいつもどおりなので、よろしければこちらをご参照いただければと思います。今後気をつけます(´;ω;`)
ぱかりとしたものがこちら。
「うわー!ちゃんとレンズ!!」っていう語彙力の低い感想が出てきてしまったのですが、しっかり拡大してくれます(。+・`ω・´)
バリをとって研磨。
スプレーかコーティング剤かで悩んだのですが、透明度が欲しかったため今回はコーティング剤を使いました。
研磨、コーティングについてはこちらをご参照ください。
チャポン・・・スッ・・・として乾ききるまで待ちます。
大体30分~1時間程度が目安です。
乾ききったものがこちら!
きちんとレンズとしての役割を果たしてくれます!
今回は透明で作りましたが、色をつけたり、ガラスなどを入れたりしてみても、不思議な見え方がして面白いかもしれませんね( ´>ω<`)
今回使用したもの
ツイッターもやっていますので、よろしければ覗いてみて下さい。
ハンドメイドらぼ→@handmade_labo
らぼ資材部→@handmade_labo_s
それではϵ( 'Θ' )϶