父ちゃん張り切る。 | 一生幸せになりたいなら・・・

一生幸せになりたいなら・・・

静岡県を中心に活動しています。活動記録やタックル・ギア等の備忘録的に、更に記事にする事で考察が深まればと考えています。 一つの事を極めんとする事は間違いなく素晴らしい事。いづれは一つに絞って突き詰める時が来るかもですが、今は色々やってみたいと思っています。

こんばんはニコニコ


一昨日はスケジュールにポッカリ穴が空いていたので、密かに狙っていましたニヤリ
日曜日と祝日共に仕事なので、次男の誕生日だけど仕事なので(ね!ヒデ君?あ、海外旅行のお土産は気にしなくていいからね?)、代休で良いじゃん🎵

って事で、あの方風に、







『      秘密の代休    』 ニヤニヤ    ※オマージュです。


大胆にも、こっそり1日お山に浸かってやるゼニヤリ


と、思いましたが、行きたいお山は今年82caさんがクマさんを目撃した沢の源頭に位置してるんですよね💦💦
冬眠に向けて仕上がってるクマさんが普通に居るニヤリ
何かあった時に黙ってお山に行ったなんて事がバレたらオコですよね~ニヤリ
流石にお山はマズいかてへぺろ



前夜、嫁ちゃんの機嫌を伺いながらタイミングを見計らってヘッドスライディング❕



からの土下寝❗

「明日お山に行かせてつかーさい!」




からの土下立伏❗❗

「お願いします!」シュッ、「お願いします!」シュッ。




フーッ(-。-)y-~    無事、承認を得ました口笛



って事で、前回のお山で回りきれなかった部分を探索しに、黄葉のお山へ🎵



先ずはクリタケとシメジ系の開拓から口笛



クリタケをポツポツ拾いながらナラ系の多い混生林を探索します。


林道挟んだ杉エリアに謎シメジ?を発見🎵


ヒダは白系で柄は脆い目。
難しいチューわからない💧

ワンチャンシモフリシメジを夢見て、針葉樹の林道の斜面を探索しながら黄葉のお山に移動。


前回(4日前)に豆スルーしたヌメリスギタケモドキが極上に仕上がってますニヤリ



チャナメツムを拾いながら広範囲に歩き回ります🎵




気持ちの良いお山だ🎵







落ち葉に隠れたチャナメツムは見つけづらいですね(>_<)
目が疲れます。






ヌメリスギタケモドキは遠くからでもハッキリわかります🎵





黄葉の原生林。





ブナシメジかな。




うっすらとカサブタ模様も確認できました。


クリタケも少し。





チャナメツムとヌメリスギタケはけっこう見つかるので選びながらも、知らん間にかなり採ってましたてへぺろ


嫁ちゃんと子供らが食うようになったので、少しストックする分も欲しいな🎵






帰り道にカラマツ林に立ち寄りましが、昨年エリアは発生が無いまま黄葉を迎えてました💧
発生しない年もあるんだなチュー



更に標高が下がった黄葉してないカラマツ林で乙ハナイグチを少し確認🎵



久しぶりに1日お山で遊べましたニコニコ




しかし、大変な事に気がつかないフリをしていましたねニヤリ




この量は初体験💦💦

ヌメヌメ系の処理と保存はビギナーには苦行です(´д`|||)

まだ保存する程採れなかったり、採らない様にしたりで保存方法が勉強不足ショボーン


とりあえず、使い勝手が良さそうな下茹で冷凍保存にすることに。


小さな鍋しか無いので洗っては茹で、洗っては茹でを繰り返し3時間がかりで処理を終えましたショック



小分けにして冷凍、煮る系の料理に色々使えそうです🎵

保存方法も勉強しなければならないなと、痛感した午前0時でしたチュー


またお山に行きたいと思います。