こんばんは

ご無沙汰しております

ボチボチとアレコレやってはいます🎵
そろそろシーバスを始動させなにゃ~勘を取り戻せなくなってしまいそうなので、潮が良くなったら行ってみようと思います🎵
なので、アレコレまとめてしまいましょう(笑)
まずは4日は初打ちで随縁カントリークラブに行きました🎵
地元の老若男女問わずなコンペでした。
9ヶ月ぶりのラウンドは、以前と変わってしまった球質とフィーリングに愕然としながら48・47の95と撃沈


20年ぶりの同級生とも再開🎵

スコアは課題しか残らなかったけど、楽しいラウンドではありました

また回ろう🎵
82caさんがオススメしていたヒートベストと、予備バッテリーはついでに車のバッテリー上がり時にジャンピング出来るヤツをポチしてみました


とにかく寒がりなので、これからの忍耐の釣りには必須アイテムとなるでしょう❗
後、カーマで加圧式の農薬散布のタンクをゲット🎵
水道水を入れて車に常備しておけば、タックルを洗ったりするのに便利です

噴射水量は少ないですが0.2Mpaまで加圧できるのでタックルは洗いやすいですが、手を洗うには物足りない感じですね。
1200円ですからね🎵
STX45ZN2ケースより安いです。
釣行毎にこまめに洗ってメンテすれば、直ぐに元は取れます(笑)
今回で二代目です。
初代は暫く見ない間に実家で除草剤散布に使われてました

ヒラタケ調査も間を見ては継続しています❗
本日は久しぶりにパラついてはいますが、静岡は永らく雨が降らず、乾燥、渇水が深刻ですね(汗)
安定の牧之原も沈黙が続き、新たに開拓したポイントも乾燥が酷い


人気の公園でメチャ混んでますが、海沿いで好きです(笑)
こんなマッタリモードの最近でした🎵
さて、始動できるかな❔

あ❗
始動と言えば、放置し過ぎて動かなくなったKLXを連れとバラしてキャブのOHしたんでした❗
四苦八苦でやっと組み上げた昨夜、満を持しての始動❗
始動成功も20秒後に再び沈黙してぬか喜びさせられましたよ

ハイタッチ返せ

また、バラしてOHし直しみたいです(T_T)