寸又川支流逆河内~白沢。 (1日目) | 一生幸せになりたいなら・・・

一生幸せになりたいなら・・・

静岡県を中心に活動しています。活動記録やタックル・ギア等の備忘録的に、更に記事にする事で考察が深まればと考えています。 一つの事を極めんとする事は間違いなく素晴らしい事。いづれは一つに絞って突き詰める時が来るかもですが、今は色々やってみたいと思っています。

こんばんは❗

4月29日、30日で沢泊してきました❗

メンバーは僕とgenさんの2人。

genさんは僕のクライミングの師匠の1人ですウインク     とても気さくなお人で、良く誘い出してくれるし、家庭状況とか、上手く言えないけど色んな意味で足並みが揃ってる感じなのかな?爆笑


今回は大井川支流の寸又川支流の逆河内を釣り上がり、更に支流の白沢での沢登りの調査しようと言う計画。
シーズン初だし、まだ水温も低いのでライトな感じでのぞみますウインク


寸又峡温泉の駐車場からのスタートです。



温泉街を通り抜け、本谷車道を千頭ダムまでMTBで1時間程の道のり。



今回は沢泊がメインで急いでないんで、前から気になっていたけど素通りしてた千頭ダムバックウォーター~本線の調査をしながら釣り上がる事に。

寸又川本線は若干増水して徒渉が渋く、徒渉ポイントの下流は大体荒瀬→ぶっつけの洗濯機状態なので泳げる装備じゃないと危険です。
間違っても、ウェーダーなんかでは不可です❗
今回、僕は寒さ対策で浸水しても泳げるネオプレーンスリムウェーダーで、genさんは正統派沢登りスタイルです。

タイミングによっては戻りのモンスターに出会えるかもしれないですが、そんなに甘くは無いですねニヤニヤ

薄い感じで、なんとか1本。


逆河内は出合いから暫く平川が続き、やっぱり薄い感じ。
事前情報では白沢出合いまでは平川で、さしたる悪場も無いとか口笛



上西河内出合いを通過し暫く行くと、何だか側壁が狭まって不穏な気配びっくり

お!いいぞー!?

出ました!泳がないと突破できない淵登場びっくり

とりあえず左岸を巻きます。15分位かな?

ここから渓相が一変!

側壁はそこまで高くは無いものの、ゴルジュな様相で、大淵が連続する好渓にデレデレ

遡行もなかなかの手応えで楽しいし、何より魚影も濃くなってるウシシ

7寸位がポンポン釣れ始めました爆笑



ポイントが大きくて、長距離戦に強いルアーは調子良いんですが、接近戦のテンカラで挑むgenさんは斥候アマゴに走られちゃって苦戦してますチュー

それでもきっちり✌


Newロッドに入魂を果たしてましたウインク

こんなサイズも混じり出し、

9寸アマゴ

出ました!



尺1寸弱  32㎝   イワナ。

ニッコウだけど頂戴するには丁度いい!
刺身決定酔っ払い


のんびり遡行で距離は稼げませんでしたが、白沢手前に見過ごせないテン場適地があったので、そこで幕営することにしました。

沢ではテントではなく、雨避けのタープだけで過ごします。
開放感は抜群でヒルさんや虫さんとも仲良くなれます滝汗

焚火だけは欠かせません爆笑



夕飯のメニューは、


イワナの刺身、イワナとイワタバコと山椒の天ぷら、アマゴの塩焼きにカレー酔っ払い

旨し❗


酒をやらない僕らは、焚火を眺めながらゆったり過ごします。



至福な時間。



22時頃、薪をたっぷり追加してシュラフにもぐり込みました。