朝ごはんと月食 | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

昨日は月食でした。

 

つまり満月なのですね。

今朝の月はとても明るくて

星々が見えませんでした。

 

その為か

テンション低めです

 

朝食の支度に入ります

 

 

昨夜のモツの煮込みを

お味噌汁に出します

 

さすがにお腹一杯になって

残す結果となりました

 

身体が拒否しているから仕方ないです。

 

モツの煮込みは

野菜を数多く入れますと

モツ特有の臭みが消えますね

 

入れた野菜は下記です

セロリ

にんにく

いんげん

エノキダケ

ニラ

ゴボウ

人参

芽キャベツ

 

出汁は、昆布、椎茸、かつおです。

お料理は出汁が決めてですね。

 

昨夜は2時間コトコト煮たので

モツが柔らかい食感に仕上がりました。

 

 

最近思います。

寒い時期は起きるのは辛いです。

けれど、1日のスタートです。

温かい食事で

身体を温めて送り出す事が

私に与えられた

ミッションなのです黄色い花

 

それらを受け入れてから

ストレスにならなくなりました。

 

受け入れる事の寛容さは

身体で覚えて行くのですね。

 

母である私が寛容になれば

周りの全てが寛容に変わります。

 

この事を知るのに

長い年月かかりました涙