雑感な日常&成長 | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

気持ちが不安定な時は

自分自身を落ち着ける為に台所に生花を生けます。

そうすると不思議と気持ちが落ち着きます。

花から元気を頂くのですね。

本当に感謝です黄色い花

 

 

ところで生けたお花で赤くて小さい

可愛らしいヤツ

左側です。

 

名称は下記です

 

和名  「コボウズオトギリ(小坊主弟切)」

西洋名 「ヒペリカム

 

 

他の花を引き立てる様にアレンジしたのですが、、、、

目だってしまいました。

 

 

今の時代を象徴していますね。

 

 今日も何時もの様に同じメニューで

朝食からのスタートです0


 

サフランスープとトースト

トーストには

イチゴジャムのあくを塗りました。

 

アク(悪)です。

ネーミング悪いのでさりげなく

「美味しいよ」

と言って食卓に並べます。

 

まるで魔法使いの様です天使

 

 

こちらはランチのオプションです。

野菜が主です。

それらは

突然栄養素の事配慮して

思い立った流れの事柄です。

 

栄養素を無駄なく取り入れて欲しい思い

酵素を体内に入れて欲しい親心からです。

 

宝石箱に詰める様に

大切に

大切に詰め込みます。

 

モチロン

いつも

完食です。

 

いつの間にかお野菜が好きになったみたいと言っています。

 

 

昨日の夕食のテリーヌです。

「和」に拘りました。

 

鶏のささみベースですが

どの様に作ったのか

忘れましたの

 

けれど美味しかったです。

ほんわかとした薄味ですうまい

 

日々同じ事の繰り返しですが

全てに意味があります。

 

前向きな気持ちが

エッセンスなのでしょうね

 

その前に日々の

繰り返しですののの

 

日々のお料理を楽しむ事も

エッセンスですのの