人参&りんごジュースで免疫力UP | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

3年ほど前より人参&りんごジュースを

朝習慣化して飲んでいます。

 

 

本当は、ジュースのみの朝食の方が

良いとの事ですが

我が家では朝食の

メニューの一つにしています。

 

しかし、休日は内臓を休める意味で

ジュースのみの朝食にしています。

 

 

作る際

素材の持つそれぞれの

栄養素をシッカリ活かしたいので

栄養素をシッカリキープ出来る

低速回転圧搾式タイプの

ミキサーを使います。

 

 

人参の色素のオレンジはこちらです。

 

黄色はこちら

 

 

切るとこんな感じ

まるでフルーツのようです♪

 

 

 

このジュースを飲み始めたきっかけは

もちろん、健康志向です。

体温を上げて免疫力を上げることが

最大なミッションです。

 

幾分効果の程はユックリとしたペースで

良い方向に向かっています。

 

体温上昇に伴いお肌の状態が良くなった

ところは、

予想外の事で私的には、

最大に喜ばしい事です。

 

 

しかし、それ以外にも効果を調べますと

栄養素の情報が導けました。

 

 

人参やりんごの

赤い色素は活性酸素や紫外線から

植物の細胞や種子を守る力があります。

 

また、自然界の法則では

鳥は赤色を識別できるのです。

 

鳥に種子を運んでもらうための

赤色でもあるのです。

 

そして赤系の色素は

細胞の形成を促進し、造血作用があります。  

 

更に、強い抗酸化作用があり、老化防止やがん、

動脈硬化の予防などの効果も期待できるのです。

 

 

約3年も継続して作っていて

分かった事ですが

 

季節毎に変わる人参&りんごの

水分量の加減を知りました。

 

夏水分量は、少ないのですが

冬は、増えます。

 

りんごに関しては

水分と

蜜が増えて甘くなるのです。

 

 

昔から生かされている事に感謝

との表現がされます。

 

正にこのことなのですね。

 

この時期は、空気が乾燥して

水分不足になります。

 

野菜や果物を通して

水分を

体内に

取り入れる事は

理に叶っているのですね。

 

旬の食物を

身体に取り入れる事は

健康に良いとされています。

 

この様な意味があったのです。

 

お肌が乾燥気味の方

野菜沢山食べましょう~~~

 

 

 

*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.

 

西洋占星術の様々な技法を使って鑑定をお受けしています。

hana(purple)hana(red)hana(yellow)四つ葉のクローバーhana(blue)赤とんぼ流れ星風船


あとりえlablum

スマホ&携帯用のサイトはこちら

 

.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.