
こちらは近所で撮影した昨年の写真です
桜の季節になりました♪
先日、友人との会話の中で、
昔*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。
桜の咲く頃は、毛虫が多くて桜の木の下は、避けた
お話をしてくれました。
ところが今は*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。
い~~な~~~い

何故でしょう?
真っ先に私は、農薬の影響では、と返答しました。
友人の返答は*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。
桜の木に農薬の注射をするの?
は
~~何てアホな~~友人は、水星とドラゴンテールのコンジャクション
なのでこの様な奇抜な発想します。
本人気が付かないのが、余計に辛いところです。
さて、毛虫はどうしたのでしょう。
確かに、お散歩していても虫が少ないです。
先日鎌倉歩いた時もそうでした。
きっと農薬の影響なのでしょうね。
虫は、嫌いだから良いのですけど、、、、
自然の摂理で考えるととても危険な現象です


今思い出しましたが、、、、
311前、
2010年秋ごろ9階の我が家に赤トンボの大群が飛来しました。
言葉を亡くす程の凄い大群でした。
住みにくい横浜からお引越しをしたのでしょうか?
素朴に思ったのです。
311の大災害の前兆を感じ取っていたのですね

とんぼは

毛虫の話がとんぼに変わりましたが、
私たちは、自然から学び自然と共生する必要性を感じています

同時に人と人との関わりですね


あとりえlablum
スマホ&携帯用のサイトはこちら