暑さは食生活で乗り切りましょう | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

休日の朝食はユッタリモードで・゜*:.。.:*・



身体にこもった熱の循環を良くするには、

夏野菜を沢山取る事ですが、・゜*:.。.:*・

食欲もなくなるこの時期です。


ぬか漬けを復活しました。

そして味噌漬けも新しく作ります。

そして、後は創作料理で頑張ります。

アボガドは、味噌漬けにすると、ドレッシング

いらないサラダになります。

トマトの水分とレタスの水分を身体で感じて

フレッシュさをご馳走にします。

この日はしゃけの塩分がきつく感じました。

食材のコンビネーションは、星と星のコンビネーション

のようにさまざま刺激するのですね。

$星を楽しむブログ゜・*:.


サラダはズームアップするとこんな感じです目


$星を楽しむブログ゜・*:.


こちらは、卵の黄身を味噌に漬けました

もちろん、味噌だけではありませんよビックリマーク

料理酒、みりん、イチゴ酒で味噌をまろやかにさせます恋の矢


熱々のごはんにお勧めです。


$星を楽しむブログ゜・*:.



今朝の朝食です

1日のスタートは野菜を沢山取りたいのでサンドイッチに

野菜、そして味噌漬けのアボガドを生ハムで巻いて入れて

みましたナイフとフォーク

そしてスライスチーズで、味覚のバランスを取ります。

チーズのクセがアボガドの味噌漬けで抑えられます。

本当に食材の組み合わせは新しい発見が多いです。


ポタージュは牛乳ベースでトウモロコシ2本も使って

いますので自然の味覚です。

お好みで塩コショウします。

朝は、寝ぼけた脳を覚醒するから我が家では定番となりました。


$星を楽しむブログ゜・*:.


そして弁当です。

8月から新しい職場の息子ですが、やはり弁当持参です。

社内食堂が広いのでいらないのでは、と思ったのですが

やはりいるとの事です。

$星を楽しむブログ゜・*:.



この頃時間と言いますか・゜*:.。.:*・

波動が早いです・゜*:.。.:*・


そのためか、お料理を作る要領が悪いです。

そのような中にあっても新しい発見をすることが課題なのでしょうね。


お仕事も、お勉強も計画通りに行かないこと多いです。

それらは、食べる事で克服できますね。

何分にも食いしん坊ですから音譜




暑さに負けずに頑張りましょうねコスモスハチ