宮古島のハーブ | 星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

星を楽しむ「あとりえlablum」からのメッセージ*.。o○o。

西洋占星術が始まった紀元前2000年頃は天文学と同じ学問でした
悠久の歴史の分だけ、携わって来た先人の果てしない知恵が盛り込まれています

先月宮古島に帰省の折宗さんご夫婦と共にサガリ花
を見に行きました黄色い花


$星を楽しむブログ゜・*:.

(夜に咲く花なので満開ではありません。珍しい蝶が蜜を吸っていました)



ところがそこで蒲の穂を見つけました目


$星を楽しむブログ゜・*:.




一般的に蒲(がま)は、北海道から九州の池や沼に
分布する古来からのハーブです。


そして、花期が6月~8月です合格




宮古島はさんご礁が隆起して出来た島ですあせる

そして北から南が見える程に平坦で山も川もない
ものですから疑いながら撮影しましたが、やはり
本物でしたクラッカー



すすきと間違いやすいですが、蒲の穂が証明しています。




そうすると、古来宮古島でも薬草として使われてきた
可能性がありますキラキラ




幼い頃、父が止血としてタバコの葉を使っていた様子
を見たことがあります。

ハーブ文化に際しては、以外と宮古島は古いのかもし
れませんね。





ところでガマの穂は、日本神話の因幡の白兎の傷を治
したハーブです。


西洋占星術を勉強する中でハーブの知識を深める中で
日本古来のハーブが身体に穏やかに作用する事を知り
ご紹介した事がありました。

宜しければ、どうぞご覧下さい*:.。.:*・

$星を楽しむブログ゜・*:.




帰省する都度にさまざまな蝶に出会います
そして警戒しません

私のように要領の悪い人でも写真に収めることができるのです恋の矢


穏やかな時間が流れています。


やはり神の島ですコスモスハチ