
タイミングがあるみたいです
*:.。.:*・本題に入ります


占星術の視点を離れて「和のハーブ」を織り込めて生活習慣病単位でご紹介をしてみます*:.。.:*・
私が日々のお料理で使っています、オリーブオイルは血液を血管を丈夫にする成分があったのですね。
どうぞ、皆様もご参考になさって下さい。

↑オリーブの木
血液サラサラ
オリーブ(血管を丈夫にする)
ギンコウ/イチョウの葉(血液をサラサラ)
ローズマリー(血の巡りを良くする)
ネトル/イラクサ(老廃物の排泄、ミネラル補給)
ペパーミント(香りづけに)
リンデン/西洋菩提樹(血圧を整える)

↑イブニングブリムローズ/月見草←和名
高血圧
イブニングブリムローズ/月見草(血圧を整える)
オリーブ(血管を丈夫にする)
ギンコウ(血液をサラサラ)
ゴツコーラ/つぼ草(血の流れを良くする)
シベリアンジンセン(血圧を整える)
リンデン/西洋菩提樹(血圧を整える)
高脂血症
イブニングブリムローズ/月見草(血圧を整える)
ローズマリー(血の巡りを良くする)
ゴツコーラ/つぼ草、センテラ(血の流れを良くする)
ダンディライオン/タンポポ(脂肪を付きにくくする)
アルファルファ/ムラサキウマゴヤシ(コレステロールを調整)
オートムギ/エンバク(コレステロールを調整)
ダイエット
フェンネル/ウイキョウ(脂肪を付きにくくする)
ネトル/イラクサ(老廃物の排泄、ミネラル補給)
マルベリー/クワ(脂肪を付きにくくする)
ダンディライオン/タンポポ(脂肪を付きにくくする)
G・カモミール(発汗しやすくする)
糖尿病
ビルベリー/ツルコケモモ(血糖を整える)
マルベリー/マグワ、カラグワ(糖の吸収をしにくくする)
ギムネマ(糖の吸収をしにくくする)
ネトル/イラクサ(老廃物の排泄、ミネラル補給)
通風
ネトル(毒素を排出しやすくする)
ネトル/イラクサ(老廃物の排泄、ミネラル補給)
ゴツコーラ/つぼ草、センテラ(血の流れを良くする)
ワイルドストロベリー(肝臓・腎臓を元気に)
ジュニパー(尿を出しやすくする)
ダンディライオン/タンポポ(脂肪を付きにくくする)

↑ダンディライオン/タンポポ←和名
★☆ハーブは医薬品では有りません上記は一般的に言われている効用です。また、全ての人に効果が期待出来るものではありません。
不調が続くときは、病院でご相談下さい。
あとりえlablam