ボンジョーモナモです
ゴールデンウィークは妹は仕事で
旦那がいないから
一番下の子は預けようかな~
なんて言ってたけど
私が来たから預けずに
3人見ることに・・・
で、ゴールデンウィークどこも行かないのもなぁ・・・
子供たちをどっかに連れて行ってあげた方がいいよな
と思って、まずは動物園を計画

車で行っても良かったんだけど
電車のほうがなんかいい感じじゃないと思って
電車旅を企画
それを伝えると子供たちは大喜び
妹からは、
「この子達電車もモノレールも乗ったことないよ」
と・・・
電車もモノレールも乗ったことないか・・・
なんだかすごいことになりそうだな・・・
と思ったんだけども
もう後にも引けず・・・
電車は切符の買い方すらわからないよ~
って言われてたけど
私ももうわからなくなってた
PITAPAだったらチャージもしないし
もう券売機を触らなくなったよね
無事に切符は購入したものの、
今度は改札でつまずいた

真ん中の子が「怖い」と言って切符を入れようとせず・・・
先に入らなくて良かった・・・
小さい駅だからうしろが詰まっちゃって
すみません・・・といって後ろに・・・
みんな優しかったけど、
もし私だったら、何が怖い・・・
というか電車乗れんのか~い
と心の中で思って通りすがってたと思う
妹が離婚した時は、
まさか旦那がどっちつかずのキャラでアダルトな活動をしてると思っていなかったし
ネタにして笑ってる時もあったけど相当しんどい時もあったんだろうね
体調を崩して病院に通いだしてだいぶ落ち着いたけれど
その前後から電車、人混み、音、諸々が完全にダメになってしまって
子供たちと外出するときはもっぱら車
まぁその前もほぼ車移動だったけど、
原宿、渋谷に行くときも、
誰だかのライブに行くときも車で行ってたし
自分も無理なのに子供を連れて電車は絶対に無理となってしまったんだと思う
まぁそんなこんなで、バタついたけど、
1度改札を入ってしまえば大丈夫だったし
理解はしてるから言えばやれるし
電車もたって静かに外を眺めてたからよし
ホントすぐモノレールの駅に着くから乗り換えて、
今度こそ怖いじゃん
っていう千葉都市モノレール
私だっていつ乗ったか
くらい記憶に薄かったけどね
特に新しくもなんともない
反対側に渡れそうなほど低い線路みたいなところ
モノレール自体は宣伝とかつけた車体になってたけど
ぶら下がる感じも何も変わらん

むしろアトラクションチックで下が見えるから
こっちのほうがよっぽど怖いと思う
子供たちは大喜びだったし、
動物園行きの子供たちが他にもいたからなんか気が楽だった
帰りは一番下の子がだっこ~とはじまったから
ずっと抱っこしてたけど
翌日腕が恐ろしく筋肉痛だった・・・
恐ろしや・・・
子供ダンベルという拷問だった・・・
動物園メインだったのに
動物のことよりなにより、モノレールと電車を彼らは楽しんだ様子だったし
まぁそれはそれでよし
でもやっぱりモノレールと電車の威力はすごい・・・
子供を完全に虜にしていたのである・・・
この夏は、上の子が1人で泊りに来れるかも
と上の子が言ってたので、
それはそれで楽しみである
ではでは