日本に来てから2年と少し経ったわけだが、
PayPayの存在は知っていたが、
(だって、でかい音でPayPayっていうじゃん)
使用しようと思ったこともなく、
今まで来た
というか、必要じゃなかったからだと思う
マイナンバーカードの作成ポイントをもらうにあたり
業者を選ばなきゃならないわけだったが、
なぜPayPayにしたかというと、
説明が他よりわかりやすかった
からという理由に尽きる
他の会社もいろいろ工夫は凝らしていたのであろうが
広告もPayPayのものはよく見かけたし、
もはや他の会社がどこが対象であるのかすらほぼ知らなかったわけだ

実際、登録も簡単だったし・・・
PayPayのアカウントを作ったら、
スマホでアプリがダウンロードできなかったので、
持ち物はマイナンバーカード スマホのみ
最初わからずコピー機の周りをうろついていたのだが
ATMで操作することがわかりATMへ
すいてる時間だったから(23時)良かったけど
列とかなったらちょっと時間かかるしなんか嫌かもな・・・
あとは手順に従って操作だから
スマホ使っている、PC使っている人ならそのまま操作できるので
早めに終らせたかったらPayPayアプリの
マイナンバーカードのウサギマークを押して
IDとパスワードみたいなやつを先に出しておくと
の作業だけで翌日には7500ポイント入っていたし、
チャージ/出金で最大5000円分のポイント還元対象にもなってた
対応の早さにとにかく驚いたわけ
で、公金受け取り口座の登録はアプリでできるんだけど
また別のアプリでやるのかなんなのかわからず
それも読んでもよくわからなかったし
ひとつだけ「郵便局で登録ができるよ」というサイトを見つけたくらいで
どうしたらいいかちゃんと書かれてなかった

結局、区役所の一階にマイナンバーカード作成の特設ブースがある
というのを見つけて仕事の合間に向かったわけだ
持ち物マイナンバーカード、銀行口座(ハンコとかそういうのは不要)
スマホ(PayPayアプリ)
※銀行口座はマイナンバーカードと同じ名義で
これまためっちゃ簡単
セブンのATM操作も混んできたりしたらなんか気持ち的に嫌だし
区役所の開局時間内に行けるなら
絶対ここで全て一気に済ませたほうが良し
ブース設置のあるどこの区役所でもやれるし
浪速区役所 1階奥 ついたてのさらに奥
ラップトップ3台並ぶ
(すべてカードリーダー付き/カードを上に置くだけのやつ)
スタッフ「このパソコンどれか使って作業してくださいね」
「できましたか?」
「何か不明な点があったらお声かけ下さい」
「ありがとうございました」
と会話したのみ
あとから来た人とは一緒にやっていたけど、
どうも基本は良い意味で放置なのだと思われる
(私的にはこういうほうがありがたかった)
かかった時間も10分以下
翌日にはこれも同じく7500ポイントがPayPayに加算されていた
PayPay銀行も実はついでに作っていて、
というのも結婚して苗字が変わったものの、
口座類の名前は変更していなかったから
登録も簡単で、アプリ内から作成
翌日には口座ができていてPayPayと紐づけできたし
出入金も楽(手数料の面はイマイチだけどね)
20000円PayPayに入金したら
上限ポイントの5000ポイント
がその場で付与されるそうなのだが、
まだそこには手をつけていない・・・
必要な時にちょこちょこ入金したらいいか・・・
と思っている
コンビニATMから現金で入金できたりして、
なんか不思議なんだけど
なんか便利なんだろうね~
サイトのわかりにくさに翻弄されて
この作業で実は結構力尽きたので、
このあと主人のもやるのか・・・と思っているけど
マイナンバーカードが出来上がったら、
区役所にあるブースで一気に手続きするのがぇぇな・・・
とわかり一度で済ませられる気がしている
長くなったがではでは