毎年、今ぐらいの季節になると中国人の友人が大量のJuJuBeをくれます。

家に大量になるそうですが、みんなに一番大きいジプロックにいっぱいに入ったのをくれるので収穫だけでも相当な手間じゃないかと思います。

 

そして申し訳ないことにいただいても本当に10分の1くらいしか食べられませんでした。

ドライフルーツにしたらかなり長持ちすると言われ、干してドライにしたこともありましたが、結局お茶として数回飲んだだけでした。これではいけないと思って今年は食べ方を模索したのですが、やっぱり少ししか食べられませんでした。

 

というのも干さないで置いておいたら数日で虫がわいてきてしまったんです。オーガニックだからすぐに洗って干したり冷蔵庫に保管しなかったら腐ってしまうのも早いんですよね。

 

この夏 友人に教えてもらった食べる漢方のスープの素にもドライのなつめが入っていたので、そのスープにフレッシュなジュジュべ(=なつめ)も入れてみました。それから甘露煮のようにして瓶詰めにしたので、例年よりは消費できたのですが、もっと保存法を考えたら良かったと反省しています。

 

 

このスープは本当に簡単にできて、身体にやさしくて気に入っています。

もう来年はロサンゼルスでJUJUBE(=なつめ)をもらえそうにないけれど、日本に帰ってもどこかで見かけたら懐かしくなるだろうな〜と思います。

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

にほんブログ村

ランキングに参加しています

上のアイコンをクリックして応援してください!