昨日 久しぶりに我が子の小学校選びの過去記事を読み直して「もう13年も前のことなんだな〜」としみじみ思い直していました。
私たち家族は娘が産まれてから4回引っ越しをしました。今 住んでいるところに引っ越したのは近所にある小学校の評判がよかったからです。
娘が小学校(幼稚園ーK)に入学する年には、今住んでいる学区にある小学校よりも、近所にあるマグネットスクール(どこに住んでいても抽選にあたれば入れる学校)の方が人気もあり、ランキングも高かったです。
いまだにこの学校のランキングについては判断基準がよくわかっていないのですが、おそらく州がおこなっている標準テストの平均とか先生と生徒の比率とかで決められているのだと思います。
娘の小学校を探しているときにはCommunity Magnet Charter Schoolという学校が抽選で入れるマグネットスクールの中では一番人気がありました。今、この学校に申し込む生徒さんの数や倍率はわからないのですが、学校のランキングを見たら近隣の学校より低くなっていたのでビックリしました。
USNEWSのこのランキングによると娘が一年だけ通わせてもらった学校や幼稚園に入る前まで住んでいたところから通える学校の方がランキングが高くなっていました。それなら無理して引っ越したり、抽選に申し込む必要がなかったんだな〜と思いました。
結局、我が子は公立学校に通わず、高校を卒業することになるのですが、ロサンゼルス地区で小学校を探していて、マグネットの抽選に外れてしまってもいい学校の側に引っ越せば無条件で近所の小学校に入れることがわかりました。