今日はなんとなく気分がすぐれず、娘の風邪がうつったかな〜と思いながら家でダラダラしていました。
まぁ、私はもう期末試験が終わって春休みだから、こんな日があってもいいかな〜という感じです。私のママ友はみんな同じ大学に勤務しているのでお互い時間に余裕ができるとチャットで何時間もやりとりをするのですが、5人いてみんな超高速でチャットするのであっという間に「未読100」とかになります。
今日の話題は大学附属の保育園(デイケアセンター)のひとつがクローズするかもという話題から、教育費が高いという話になり、アメリカの私立校はどうしてそんなに高いのかという話に発展しました。
みんな同じ小学校に子供を通わせて、その前にはいくつかある大学附属の保育園(デイケアセンター)に子供が行っていたので、学費がどれくらいかもわかっています。うちのように一人っ子で助成金をもらっていても高いと感じるのに2−3人いて、フルには払っていたら本当にすごい額になります。それだけの先行投資が必要かという話になりましたが、もうみんな子供が高校生や大学生なので「いまさら、こんなに教育費をかけなくてもよかった」とは思いたくないようです。私もずっと子供を公立校に通わせていたら、全然違う生活になっていたかもしれまえんが、こうして素敵なママ友もできたし、子供も健やかに育っているので後悔はしていません。
ママ友とチャットしたら、少し気持ちがスッキリして、夕方からはまた別の大学の先生と1時間半もZOOMで話をして、いつもよりたくさん頭を使った1日になりました。
ランキングに参加しています。
クリックよろしくお願いします!