今年の夏の日本への帰国は今まで貯めたマイレージ+助成金+円安を利用して日系の航空会社でチケットを取ろうと心に決めました。
今まで数え切れないほど日本とアメリカを往復していますが、最初の頃はとにかくどこの航空会社でもいいので安い航空券を探していました。
結婚して子供ができてから最初の数回はJALのプレミアムエコノミーを利用していましたがその頃はマイレージを貯めていなくて、娘が5歳の時、偶然 夫の知り合いが日系旅行会社にお勤めだということがわかり、それ以来いろいろとお得な方法を教えていただき、同じ航空会社(あるいはグループ)の便を取るようにして今ではスターアライアンス(ユナイテッド 全日空)一辺倒になりました。
今回は勤務大学からの助成金を利用するため、日系の航空会社の航空券でもいいかどうか、何日まで旅費+滞在費がでるかなどを事細かに調べ、結局いつもお世話になっている旅行会社の知り合いを通さず自分で予約をしました。
今回は私はひとりで帰国するのですが、今までは娘と一緒だったので、すっかり一緒に行くものだとばかり思っていた娘は自分は同行しないと知ってがっくり。その途端にチケットを探して比較したり 日本についてからのホテルを同時に予約すると安くなるプランなどを一緒に見てくれなくなりました。そりゃそうですよね、自分は関係ないのだから。
いつの間にかもたもたして決められない初老の私より、すぐに情報を得て比べて即決する娘の方が断然こういうのは得意になっていて、私はもう半べそ状態。
しかも日本語でも英語でも規約のようなものを読むと混乱してしまってどうするのが最適かわからなくなっている自分に愕然としました。
以前は「英語だと心配だから日本人の旅行会社の人にお願いするのが一番安心」と思っていたのですが、今や日本語でもプロの人にお願いしないと自分では時間ばかりかかって失敗を繰り返してしまうということに気づきました。これって老齢化しているからなんでしょうか。若い時は「言語の問題」とか「経験が少ないから」だと思っていたのですが根本的に私はこういう手配が苦手なまま歳をとっているのかもしれませんね。
そして今や娘の方が重い荷物を持てるようになり、私は若い頃から今までず〜っと重い荷物が持てないというへなちょこで、ひとりで帰国して大きいスーツケースなんて運べるのかしらと弱気になっています。
去年の春に帰国した時の記事はこちらです。またここに泊まりたいけどひとりだとどうかな〜。
クリックよろしくお願いします!