ランキングに参加しています。

クリックよろしくお願いします!

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

昨日 ロサンゼルスの日系スーパーに行ったら、知り合いのお嬢さんに会いました。

厳密に言うと「知り合いのお嬢さん」というより、そのお子さんが小学生の頃 よく会っていたのでお母さんの方よりもお子さんの方をよく知っていると言う関係です。

 

そのお子さんはもう高校生になっていて、我が子とほぼ同年代なのですが、久しぶりに会ったらその変貌ぶりに唖然としました。

 

小学校から高校って確かに変化が激しいと思うのですが、我が子の場合、ふだんノーメイクだし体型もあまり変わっていないし、毎日見ているので、変化が感じられません。もし娘がこのお子さんのように変貌していったらどこかの時点で「待った」をかけていたと思います。

 

アメリカの場合、子供が髪を染めたりメイクしたりネイルをしてもいいので、茶髪というか金髪にしちゃうアジア人の子もいるし、カラコンをして目の色を変えている子もけっこういます。

 

それにしてもこのお子さんは、なんというか80年代後半に渋谷にいた『ギャル』みたいなメイクとファッションなんですよ〜。

 

でも検索してみたらまたギャル系ファッションがリバイバルしているみたいですね。

 

この画像はこちらのページから借用しました。

昨日会ったお子さんは90'sの方の感じでしたが、ロサンゼルスにいるということで90'sをそのままひっぱっているのかもしれません。

なんならお母さんがこの世代だったのかもしれませんね。

 

いろいろ複雑な思いをしながら家に帰って、小学校の頃から着ているパジャマを着て部屋でゲームをしている我が子を見て

 

この違いは一体どこからうまれたのだろう

 

と考え込んでしまいました。別にどちらがいいというという話ではなくあまりの違いにいろいろと思いを馳せた年末の午後でした。