ランキングに参加しています。

クリックよろしくお願いします!

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

前の記事で、初日は部屋が異常な暑さで私たちは汗だくになり、レストランから部屋に持ち帰った食べ物は心配なので結局全部捨ててしまったと書きました。
 
私たちが泊まった部屋はメインのロビーのとなりにあるMooseという建物の2階にありました。チェックインして部屋に入るとものすごい暑さに驚きました。
 
フロントに電話して温度調整の方法を聞いたら、温泉の床暖房なので温度調整はできず、暑かったら窓を開けるように言われました。
 
窓は凍っていて開けられなかったのですが、すぐにメンテナンスの人を呼ばず、初日の夜は疲れていたのでそのまま寝てしまいました。
 
クリスマスを過ごすので3人お揃いのクリスマス柄のパジャマを持ってきたのですが暑くて汗びっしょり。
 
一人1本ずつ買ったペットボトルのお水も飲み干し、暑さで目が覚めた感じでした。
そして日の出が11時なので暗いうちにちょっと歩くアクティビティセンターまで水を買いに行き、フロントで事情を話してメンテナンスの人を呼んでもらったのですがなかなか来てくれませんでした。
 
やっと窓の氷を溶かしバーベルのようなものでこじ開けてくれました。
前の日の反省から、朝ごはんを暗いうちから食べに行き、ランチは食べずに晩ごはんを早めに食べようということにしました。
 
そして汗だくだった私たちはレストランで出てきた水をがぶ飲みしたのですが、この水がフィルターを通しているけれど、水道管のサビの味が強くお腹をこわしてしまいました。かろうじて娘がHot Water (お湯)を頼んだので、それが冷めてから飲んだら臭いがしなかったと言っていました。
 
結局 滞在中 飲水を売っているアクティビティセンターの売店に何度も通って500ミリの水のボトルをたくさん買いました。
 
もしこのホテルに冬に泊まって部屋の温度が異常に高かったら、必ず寝る前に窓が開くかどうかを確認することをお勧めします。
また各棟に電子レンジやアイスマシンがあるわけではないので、持ち帰ったものを温められたり冷やしたりできません。早めに部屋で必要なものを調達しておかないと 寒空の中、お水を買いに行かなくてはいけません。なぜあんなに蛇口からの水が錆び臭いのかわかりませんが、匂いだけでなく身体にも悪そうでした。