ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
今日は自分の授業がないので、朝から来週の娘の診断の確認を始めました。
6月くらいに検査を受けるように主治医の先生から言われ、まずおこなったのは保険会社とのやりとり。
大した病気とかではなくこの診察をしておいた方が海外旅行に行ったり、留学したり、飛行機に頻繁に乗るようになる時にいいということで本当なら今年の夏の日本一時帰国前にできるかと思っていたのですが、6月に電話した時点で「早くて11月」と言われました。それからしつこく電話してやっと来週の火曜日のアポが取れました。
クリニックからは主治医だけでなく学校からの手紙も必要とか言われ(結局 必要なかったんですけど)保険会社からコンファメーションが取れ次第、連絡するから手紙も用意しておくように言われました。それが先月末で、すぐに学校に連絡して連絡を待つこと3週間。もう予約は取れているし、娘のヘルスポータルにも連絡が入っているので大丈夫だとは思ったのですが、確認の電話をしました。
保険会社はもう承認をしていてクリニックにも連絡すみとのこと。それからクリニックに電話して折り返しすると言われて待つこと数時間。もう一度電話したら「あ〜、もう保険は使えることがわかったから学校からの手紙はいらないわ」としれ〜っと言われました。そしてクリニックの担当者から電話が来て、メールアドレスを確認されパケットが送られてくると言われ、待つこと3時間。送られてきませんね〜。
前から何度か書いていますが、親が子供の医療履歴の情報を無断で見られないという変な規則にしばられていて、娘の医療関係の手続きなどが本当〜に面倒です。17歳の娘には支払いもできないんだし、自分一人の都合でクリニックにも行けないんだから親がやるしかないんですよね。でも親子が一緒にいるのはたいてい朝早くか夜遅くか週末で そういう時に一緒に電話で問い合わせるなんて無理じゃないですか。
皆さん とうしているんでしょうね。
そして先週末、かなり面倒なペーパーワークを片付けなければいけなかったので、いつもオーダーしている日用品のデリバリー Weee!を頼むことにしました。
娘が好きなアイスコーヒー(日本のUCCのもの)が$1くらい値上げしていたので、よせばいいのにTOKYO CENTRALという日系スーパーの広告を見たら、そっちの方が安かったので今回はTOKYO CENTRQALの方で日用品のデリバリーを注文しました。そうしたら昨日か今日 来るという連絡があってから、全然 音沙汰なく変なアプリを入れたらもう配達済みになっているので、またすったもんだ。 たったの$1ちょっとをケチっていつもと違うところに頼んでこんな目にあうとは...
なんかこんなことに 電話したりメールしたりに1日かけている私ってなんなんだろうと思っちゃいました。