ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
私は日本にいた頃、児童英会話を教えていた時期があるのですが、アメリカに来てから教育実習やリサーチをした時に子供と英語で話すのはたいへんだな〜とつくづく思いました。
そのことについて書いた過去記事はこちらです。
いわゆる幼児語ではないのですが、英語圏で子育てをしないと習わないと言うか耳にしないだろうな〜という語彙がけっこうあって、そういう語彙を知らないと「5歳の子でも知っている言葉を知らないなんて」と自信喪失しちゃいそうですよね。
私が子供が小さい時に聞いて、なんのことか全然わからなかった単語をいくつかご紹介します。
3. Stool Movement (うんちをすることの婉曲表現というかお医者さんで話す時に使う表現)
4. Melt down (癇癪)Tantrumはほとんど使わず子供が癇癪を起こしていると〜is melting down.のように言っていました。
この他にもまだまだあるので、時々ご紹介しま〜す。