ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

今週はもう9月だというのにロサンゼルスは40℃を超える熱波のような暑さです。

湿気がないので、日本の夏よりは楽ですが、家から一歩出るとグワ〜と熱気にさらされます。

 

昨日はビバリーヒルズのエステサロンにいく日でした。

10時からのアポだったんですが、娘を学校に送ったのが8時。娘の学校は私の家から10−15分。ビバリーヒルズまでも10−15分で、一回帰るのも時間の無駄なので9時まで娘の学校のパーキングでボーッとしてビバリーヒルズに向かいました。

 

ビバリーヒルズのパーキング(駐車場)は1時間から2時間無料のところが多いです。

時間を超過すると30分ごとに数ドルが加算されるので、2時間以内で出られるようにしようと思って最初に入ったパーキングを数分で出て、別のパーキングに止めてオーダーしていた商品を受け取りに行きました。全然待たずに受け取りが完了したのでこちらのパーキングに止めたのも5分くらい。クルマを動かさないで歩いてエステサロンに行ってもよかったのですが、かなり暑くなっていたのでクルマを出して最初のパーキングに戻りました。

 

入り口のチケットをもらうところにオジサンがいて「君はさっき入っただろう? 同じ日に2回入ると、2回目は無料にならないよ。」と教えてくれました。私のクルマ(ミニクーパー)は割と特徴があるので、覚えていてくれたみたいです。

 

いつの間にかビバリーヒルズの市営駐車場のゲートにはクルマのナンバーを自動的に読み取る機械がついていて、2回目だとチケットに「No entry」(だったかな?)という表示が印字される仕組みになっていました。

 

親切に教えてくれてよかったです。「じゃ、今 出てもいい?」と聞いたら「他のパーキングに行けば大丈夫だけど、よく表示を読んで」と言われました。

 

ビバリーヒルズにはたくさん市営の無料パーキングがあるので、また別のフリーパーキングに止められたのですが、2回目は無料にならないと知らずに止めたら$20くらいはらわなければいけなかったので要注意です。