ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
今日は特別講演会のお仕事。日本の中学生とその保護者の皆さんに1時間、お話するということで事前にどんな内容をお話したらいいのかを打ち合わせして対談形式でお話しました。
ウェビナーだと相手の顔が見えなくて反応が見えないのが寂しいですが、Q&Aではたくさん質問もしてくれたのでちゃんとお話聞いてくれたのだなと嬉しくなりました。
学会発表もいいんですけど、時間をかけて準備して、査読されて採択されても あれこれ難癖つけられることもあるし、「難癖」なんて言ったら失礼だけど本当に「なんでそんなこと気にするの?」的なコメントをしてくる人もいて、その割には聞きに来る人も少なかったりすると やりがいを感じないんですよね〜。
以前に上司が「招待された学会にだけ行きなさい」と言ったことがあったて、その時は「は〜?」と目が点になりました。
でも もうこの年齢になると 頼まれた講演だけをするようにしたほうがいいと思うようになりました。そして できれば若い子を相手にお話したいな〜。
講演依頼 受け付けます〜!という募集を出してみようかしら。